5,900円以上ご購入で送料無料! - 5/22(水)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ダイエットにも◎ドイツのライ麦パンとは?

date
2020/08/27
writer
saori
category
パン作り

ドイツの主食・ライ麦パン

ドイツは、気候的にほとんどの地域で小麦の栽培が難しかったことから、ライ麦を使ったパンが主食。

今回は、ドイツのライ麦パンについて詳しく解説し、おすすめのレシピや食べ方をご紹介します。
これを読めば、ライ麦パンに詳しくなれますよ♪

ライ麦の特徴は?


ライ麦粉は小麦粉と比べてカロリーや糖質が低く、ビタミンB群や食物繊維、ミネラルなどの栄養素が豊富。GI値は小麦や白米よりずっと低く、ダイエットにも最適だといわれています。

パンに使用する際に気になる、ライ麦粉の特徴を見ていきましょう。

グレー色で香りが強い
独特の酸味と深い味わいがある。
粗びきタイプを使うと、プチプチとした食感を楽しむこともできる。

小麦粉よりも糊化しやすい
粘り気がありベタベタした生地になる。

水和能力が高く、吸水性が良い
しっとりモッチリした生地になる。

グルテンができない
発酵により発生するガスを保持する力が弱いため、目の詰まったどっしりとしたクラムのパンに仕上がる。

ライ麦パンの分類


ライ麦は小麦と違いグルテンを作ることができません。そのため、ライ麦を使ったパンは小麦を混ぜて作ることが多く、その配合によって味わいや食感に違いが。

味の指標として「ライ麦比率○○%」と表示されることが多く、

  • ライ麦の比率が高ければ、重たい食感の生地で酸味も強め
  • ライ麦の比率が低ければ、比較的ふわっと軽い食感の生地で酸味も弱め

となります。
分類は、ライ麦の比率が高い順に大きく5つ。

ライ麦比率90%以上
Roggenbrot(ロッゲンブロート)

ライ麦比率50~90%未満
Roggenmischbrot(ロッゲンミッシュブロート)

ライ麦比率50%
Mischbrot(ミッシュブロート)

ライ麦比率10~50%未満
Weizenmischbrot(ヴァイツェンミッシュブロート)

ライ麦比率10%未満
Weizenbrot(ヴァイツェンブロート)

長くて複雑に見えるパンの名前ですが、実は単語の組み合わせでできています。

  • Roggen(ロッゲン)=ライ麦
  • Weizen(ヴァイツェン)=小麦
  • Mischen(ミッシュ)=混ぜる
  • Brot(ブロート)=大型パン
  • Broetchen(ブレートヒェン)=小型パン

これらを覚えておくと、パン屋さんでもイメージが湧きますね。

ドイツのパンは他にも、大型パン・小型パン・菓子パンなどでも分けられています。

ロッゲンミッシュブロートのレシピ

今回はサワー種を起こさなくても焼ける、ライ麦比率60%のロッゲンミッシュブロートのレシピをご紹介します。

材料(20cm×8cm×6cmパウンドケーキ型1台)

  • 強力粉…120g
  • ライ麦粉…180g
  • インスタントドライイースト…4g
  • きび砂糖…7g
  • 塩…6g
  • オリーブオイル…15g
  • 仕込み水…210g
  • ライ麦粉(成形用)…適量

下準備

  • 仕込み水は人肌程度に温めておく。
  • 型にショートニングを塗っておく。

作り方

  1. 強力粉~塩まではボウルに、オリーブオイルと仕込み水は別の容器に計量する。
  2. 粉類を泡立て器でよく混ぜる。
  3. 仕込み水とオリーブオイルを加えゴムベラでよく混ぜ、ひとまとめにする。
  4. ボウルの中で生地をこねる。
  5. ゴムベラでのびるところまで生地を持ち上げ、ちぎれる寸前で二つ折りにする。

  6. ボウルの中で3か所ほどのばして二つ折りの作業をしたら、生地をボウルに押し付け平らに整える。この作業を繰り返し、5分間ほどこねる。

  7. 最終的に下の画像くらいのびのいい生地になります。

  8. こね上がったらゴムベラで生地を丸く整え、30℃で15分間休ませる。
  9. 成形。
  10. 生地の上にライ麦粉を振り、スケッパーで周りの生地を軽く剥がしてからボウルを逆さにして生地を出す。

    縦20cm×横16cmほどに手で優しく広げる。

    ひと巻きして芯を作り、巻き終わりと両サイドをとじる。

  11. 生地の表面にライ麦粉をたっぷり振り、手でなでてしっかり粉を付ける。
  12. 生地を型に入れて手で整え、表面が緩やかなドーム状になるようにゴムベラで整える。
  13. ラップをかけず、室温で10分間発酵。
  14. 表面に薄っすらヒビが見えはじめる。

  15. オーブンの発酵機能30℃で15分間。
  16. オーブンから出したらラップをかけ、室温で15分間ほど発酵を続ける。
    *この間にオーブンを250℃に予熱する。

  17. 250℃のオーブンで25~30分間焼く。
  18. 型から出して粗熱を取ったら、ビニール袋に入れ半日から一日置いておく。

焼きたてではなく、水分が生地全体に回ってからが食べごろです。

「2時間で焼ける♪ロッゲンミッシュブロート」の詳しいレシピページはこちら

ライ麦パンの食べ方

ライ麦パンのおいしい食べ方は、ライ麦の比率が高いほど薄くスライスするのが基本。

目安としては、ライ麦90%以上なら5mm、60%前後なら10mm前後、20%以下なら18mmほどの厚さにスライス。
そしてしっとり感を楽しむため、トーストするのではなく温めるくらいにするのも、おいしく食べるコツです。

ライ麦比率が高めのロッゲンミッシュブロートは、オープンサンドにするのがおすすめ。
クリームチーズにドライフルーツやナッツをたっぷりのせて、甘いサンドに。

バターやチーズをたっぷり塗って、お好みの具材をのせてお食事サンドにしても◎

穀物本来のうまみを楽しめるライ麦パン

ずっしりとした穀物本来のうまみがあるからこそ、強めの食材にも負けることなく、むしろ味わいが増すのがドイツパンの魅力。

小麦のパンとは違った「噛みごたえ」と「香ばしさ」が魅力のライ麦パン、ぜひ楽しんでみてくださいね♪

【おすすめの特集】ライ麦パンレシピライ麦パンレシピの特集はこちら
date
2020/08/27
writer
saori
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

パン焼き大好き♡おしゃべり大好き♡
かわいい♪おいしい♪おもしろい♪がたーっぷりつまった手ごねパン教室をしています。

コメント

のらさん

2022/08/13 16:16

思わぬコロナ療養が明けて、作る気力がようやく出てきて、このレシピのおかげで、ふっくら、もっちり、良い香り、ご機嫌なライ麦パンが焼けました。ありがとうございます! 当方の粉では生地が硬めで、水を30gm程、様子を見ながら加えました。 以前ビストロで食べたキャラウェイシードの香るパンが頭をよぎり、入れてみたらとてもよく合って美味しい! ひと切れ切った途端にトマトもチーズものせて…と元気がわきました。 パンレシピとともにスライスの厚さのガイドなど、ライ麦パンの理解が深まりました。

saoriさん

2022/08/16 11:57

のらさんへ キャラウェイシード香るライ麦パン♪ 素敵ですね!^^ お気に入りのパンが完成すると嬉しさもひとしおですよねっ! 楽しく作ってくださり~ありがとうございます♪ ライ麦パンのおいしい食べ方もご参考になって良かったです☆ 嬉しいコメントをありがとうございました♡(*´ω`*)

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

チョコ生地×チョコチップで♪ダブルチョコベーグルのレシピ

風味豊かなチョコベーグルを作ろう肌寒くなり、チョコレートが恋しくなってきましたね。今回は、今からの季節にぴったりなチョコベーグルのレシピをご紹介します。風味豊かなココアパウダーを使った生地に、チョコチップを巻き込んで。ダ...

パウンド型で焼く レーズンとくるみの黒糖食パンレシピ

パウンド型を活用してパンを焼こう!パウンド型は、お菓子を作るほとんどの方が持っていらっしゃるのではないでしょうか。パンをよく作るという方の中にも、お持ちの方が多そうですよね。今回は多くの方がお持ちのパウンド型を活用して作...

アレンジ無限大!個性豊かなレーズンパンのレシピ4選

いろんな種類のレーズンパンが食べたい!パン屋さんで大人気のレーズンパン。パン生地の配合や合わせる食材を変えれば、そのアレンジは無限大!そこで今回は、飽きずに楽しめる個性豊かなレーズンパンのレシピを、ピックアップしてご紹介...

コーヒーデニッシュのレシピ・作り方

本格的なコーヒー風味が楽しめるデニッシュパンを作ろう人気の高いコーヒー味のお菓子やパン。コーヒーが飲めない人でも、お菓子・パンなら好きって方も多いのではないでしょうか。でも、こだわりのコーヒー豆を使って淹れたコーヒーで作...

チーズクッペのレシピ・作り方

チーズたっぷり♪チーズクッペを作ろう!チーズがあふれ出したビジュアルが魅力的なチーズクッペ。今回は、パン屋さんでもつい手に取ってしまうチーズクッペのレシピをご紹介します。ハードパン作りで悩みの種のクープも、チーズがあふれ...