5,900円以上ご購入で送料無料! - 5/22(水)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

ツリーとスノーマンの練り切りで楽しむXmas

date
2018/12/20
writer
HALE
category
お菓子作り

12月といえば…クリスマス!

クリスマスといえば、サンタさん・トナカイ・プレゼント・クリスマスツリー・スノーマンなど、いろいろイメージできますよね。

今回の練り切りは「クリスマス」や「冬」をモチーフに、クリスマスツリーとスノーマンの作り方をご紹介します♪
ツリーにはクリスマスカラーを取り入れ、スノーマンには冬のイメージで寒色のマフラーを巻いてみました。

「基本の練り切りあんの作り方」はこちら
「練り切りあんの色付け方法」、「包あん方法」はこちら

聖夜(クリスマスツリー)

材料

  • 白の練り切り…20g
  • 緑の練り切り…7g
  • あん玉…18g(お好みのあんこでOK)
  • 赤の練り切り…3g
  • 青の練り切り…3g
  • 黄色の練り切り…3g
  • *少し余ると思うので、赤と黄色を混ぜてオレンジにし、スノーマンの鼻に使用します。

作り方

  1. 白の練り切りを5cm程度につぶす。
  2. 中央に直径2〜3cmの大きさの穴を開ける。
  3. 緑の練り切りをその穴にはめ込み、6.5〜7cmの大きさになるように広げる。
  4. あん玉を包あんする。
  5. 緑がうっすらと見えていたらOKです。
    *うまく色が出なかったら、2でもう少し深めに穴を開けてみてくださいね。

  6. 板で挟み込んで4cm×4.5cmの長方形にする。
  7. *角は丸くするほうが優しい感じが出るのでおすすめです。

  8. ツリーの抜き型をスタンプのように押し、形をつける。
  9. *画像の型はお野菜の抜き型。横3.2cm×縦3.2cmの大きさです。

  10. 青・赤・黄の練り切りを3mmくらいに丸めて、トントンと指の腹でたたき込む。
  11. *大きく広がりすぎるようなら、もっと小さく丸めてくださいね。

  12. 半分くらい重なるように2色をバランスよく配置したら出来上がり♪
  13. 雪とクリスマスカラーをイメージしています。

スノーマン

材料

  • 白の練り切り(スノーマンの下段)…18g
  • あん玉…10g
  • 白の練り切り(スノーマンの上段)…10g
  • あん玉…5g
  • *透けると目立つので、あん玉はどちらも白あんが好ましいです。

  • 赤の練り切り…3g
  • 白の練り切り…7g
  • 青の練り切り…7g

作り方

  1. 18gの白の練り切りで10gのあん玉を、10gの白の練り切りで5gのあん玉を包む。
  2. 18gの練り切りを下にして、10gの練り切りを上に重ねる。

  3. 次の作業に時間がかかるときは、乾燥しないように注意。
    背が高い作品のときはプリンカップなどをひっくり返してかぶせておくと良いです。

  4. 赤の練り切りをバケツのような形にしてのせる。
  5. 青と白の練り切りを10~12cmに伸ばす。
  6. 4をちぎらないように注意しながらねじる。
  7. 5をオーブンシートの上に置く。
  8. オーブンシートで挟み、板でたたいて薄くしていく。
    *棒で伸ばしてもOK。薄くしすぎるとちぎれるので、2mm厚くらいにすると良いです。

  9. 1.5cm×12cmのサイズにカットする。
  10. スノーマンの首の辺りに巻きつける。
  11. 目の位置にごまを付ける。
  12. 棒をさして口を作る。
  13. *口金、お箸などでもOK。

  14. 聖夜で使った赤と黄色の練り切りが余っていたら、少量ずつ混ぜてオレンジにする。
  15. ニンジンのように先を細くして付けたら、出来上がり♪

出来上がった練り切りは乾燥しないよう和菓子カップなどに入れてくださいね。

お好きなアレンジでクリスマスの練り切りを楽しもう


「聖夜(クリスマスツリー)」はツリーの型押し部分を別の型に変えたり、「スノーマン」は帽子の色や形を変えたりして、アレンジがいろいろできると思います。

クリスマスも練り切りで楽しんでみてくださいね!

【おすすめの特集】クリスマスケーキ&お菓子レシピクリスマスケーキ&お菓子レシピの特集はこちら
date
2018/12/20
writer
HALE
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

練り切り教室HALE代表。主に神戸市でオリジナルコース、JSA練り切りアート®認定講師講座、単発レッスンを開催。各地で出張レッスン、コラボレッスンなども行っている。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ひと味違う♪個性豊かなあんみつ&みつまめのレシピ4選

いろんなあんみつやみつまめを食べたい♪老若男女問わず愛される和スイーツといえば、あんみつとみつまめ。具材の組み合わせを変えるだけで、いつもとはひと味違った味わいを楽しめる魅力的なスイーツです。そこで今回は、個性豊かなあん...

アボカドを使ったチーズケーキレシピ

森のバターともいわれるアボカド栄養価がとっても高いアボカド。20%を占めている脂質は、とっても良質の脂質でコレステロールを下げる働きもあります。ビタミンも豊富で、若返りビタミンや脂質の貯蓄を防ぐビタミンまで摂取できる優れ...

ほっこり素朴な味わい♪かのこ豆のスイーツレシピ4選

かのこ豆を使っておいしいスイーツを作ろう♪素朴でやさしい味わいが魅力のかのこ豆。そのまま食べてもおいしいですが、スイーツに使うとまたひと味違ったおいしさが楽しめるうれしい食材。今回はかのこ豆を使って作る、とっておきのスイ...

ガナッシュとは | 失敗しない作り方や分離する原因を解説

もう失敗しない!ガナッシュについて学ぼうバレンタイン時期に大活躍する濃厚なガナッシュ。「チョコレートと生クリームを混ぜるだけでしょ?」なんて思っていると、意外に失敗が多いクリームです。ガナッシュを作る上で大事なポイントは...

失敗なしでチョコレート生クリームを作るポイント

失敗しやすいチョコレート生クリーム生クリームの泡立ては加減が難しく、緩すぎたりかたくなってしまったりと、失敗しがちです。ただでさえ難しい生クリームの泡立て。そこにチョコレートも加えると、さらに難易度がアップすると思いませ...