5,500円以上ご購入で送料110円 - 10/21(月)16:00まで

cotta tomorrow 体にやさしい手作りを

MENU

tomorrow column

体にやさしい知識や情報を発信するWEBメディア

オートミールは消化に悪いって本当?上手な食べ方や注意点を解説

date
2024/10/15
category
体にやさしい知識
オートミールを生活に取り入れたいけど、消化に悪いという話を聞き、食べ方を迷っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、なぜオートミールが消化に悪いと言われるのか解説します。また、食べる時の注意点や、適切な量・メリットもお伝えします。 オートミールを食生活に取り入れたい方は、ぜひ参考にしてください。 オートミールは消化に悪いのかについて知っていく前に、オートミールについて今一度復習してみませんか? 「正直オートミールはよく知らない」という方でも、こちらの記事を読むことでなぜオートミールは消化に悪くなってしまう場合があるのかについてより理解する事が出来ます。是非ご覧ください!

オートミールは消化に悪い?

オートミールのアップの写真 オートミールは食物繊維を豊富に含むため、食べる量や食べ方によっては消化が悪くなります。 オートミール100gあたりに含まれる食物繊維の量は、白米の約6倍、ごぼうの約1.6倍です。 食物繊維は体内で消化されず、大腸まで到達する成分です。食物繊維を多く含むオートミールは、消化が緩やかである一方、消化しにくいとも言え、食べる量や時間などには注意が必要です。 適量であれば、腸内環境を整え、便通をよくする作用が期待できます。 参考: 日本食品標準成分表2020年版(八訂)穀類/えんばく/オートミール 日本食品標準成分表2020年版(八訂)穀類/こめ/[水稲めし]/精白米/うるち米 日本食品標準成分表2020年版(八訂)野菜類/ごぼう/根/生 厚生労働省 e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康

オートミールを食べるときの注意点

ガラスの瓶から溢れたオートミールの写真 オートミールは食べる量や食べ方に注意すれば、消化に悪いわけではありません。 ここでは、オートミールを食べるときの注意点を解説します。

食物繊維を摂りすぎないようにする

オートミールを食べるときは、食物繊維を摂りすぎないよう注意しましょう。食物繊維は体内の消化酵素の影響を受けず、食物繊維を多く含むオートミールは消化に時間がかかるためです。 食物繊維の1日の摂取量の目安は、18g程度とされています。オートミール100gには食物繊維が9.4g含まれているため、ほかの食材から食物繊維を多く摂りすぎないよう調整する必要があります。

夜遅くに食べない

オートミールは、夜遅くに食べないようにしましょう。消化に時間がかかるオートミールは、寝る前に食べると、胃腸の消化活動が休まらず、睡眠の質を低下させてしまいます。 睡眠の質が低下すると、交感神経が優位に働き、高血圧や高血糖につながると言われています。オートミールは、寝る2〜3時間前までには食べるようにしましょう。

調理して食べる

オートミールは消化に時間がかかるため、疲れているときや胃腸が弱っているときは、水分を加えて加熱するなど、柔らかくするのがおすすめです。 水分を含んで満腹感も出るため、食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。

よく噛んで食べる

オートミールは、よく噛むことで消化吸収を助け、胃腸の負担を減らすことができます。最低でも30〜50回ほどは噛むようにしましょう。 よく噛んで食べることで満腹中枢が刺激され、食べ過ぎ防止にもつながります。また、顎や口周りの筋肉が動き、表情を豊かにする効果も期待できるでしょう。

腹痛や下痢の症状がある時はオートミールを控える

腹痛や下痢、便秘などの症状がある場合は、オートミールの摂取を控えましょう。オートミールは食物繊維を多く含むため、症状をさらに悪化させてしまうリスクがあるためです。 症状が落ち着いたら、オートミールを少しずつ食べて様子をみてみましょう。 ここではオートミールは夜遅くに食べない方がいいと解説していきました。 ただ、どんな状況でも夜には絶対食べてはならないというわけではないようです。オートミールを食べたいけど、夜ご飯しか食べれるタイミングがない場合でも諦める必要はありません。 こちらの記事では夜ご飯にオートミールを食べることをあまりお勧めできない理由と、もし食べる場合にどうすればいいかなどについて解説しております。是非ご覧ください。

オートミールの適切な量

オートミールのアップの写真 オートミールの適切な量に決まりはありませんが、1食あたり30g程度を目安に食べるようにしましょう。 30gあたりの主な栄養素は次の通りです。 ・カロリー:105kcal ・たんぱく質:4.1g ・脂質:1.7g ・炭水化物:18.9g ・食物繊維:2.8g オートミールを取り扱うメーカーでも、1食あたりの目安量を30gとしているところが多くあります。30gでは少なく感じるかもしれませんが、水分を加えて加熱すると膨らむので、目安量を参考に、ご自身の体調に合わせて調整しましょう。 参考: 日本食品標準成分表2020年版(八訂)穀類/えんばく/オートミール

適切な量を食べることで得られるメリット

白い陶器に入ったオートミール粥とブルーベーリーを手に持っている写真 オートミールを適切な量で食べると、次のようなメリットがあります。 ・ダイエットに役立つ ・便秘解消につながる ・不足しやすい栄養を補給できる 1つずつ解説します。

ダイエットに役立つ

オートミール1食分(30g)は、白米や玄米のごはん1膳(150g)と比べてカロリーが低いため、置き換えすることでダイエット効果が期待できます。 また、食物繊維には食後の糖の吸収を緩やかにする作用があるため、空腹感を感じにくく食べ過ぎを防ぐ効果も期待できるでしょう。

便秘解消につながる

食物繊維の1日の摂取量の目安は、18g程度です。食物繊維は善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌など)の割合を増やし、腸内環境を整える作用があります。 適量の食物繊維は、腸内環境を整え、便秘の解消に効果が期待できるでしょう。

不足しやすい栄養を補給できる

オートミールには、鉄分やカルシウムなどの栄養素が含まれています。鉄分が不足すると、鉄欠乏性貧血になり、体がだるくなったり息が切れたり、疲れやすくなったりしてしまいます。 オートミールを日常に取り入れることで、日本人が不足しやすい鉄分やカルシウムなどの栄養素を補うことができるでしょう。

まとめ

オーツ麦とガラスに入ったオートミールの写真 オートミールは食物繊維を豊富に含んでいるため、食べ過ぎや食べる時間によっては、胃腸に負担をかけてしまうリスクがあります。 1日の適正量30gを目安に、さまざまな食材と組み合わせてバランスよく摂取すると良いでしょう。この記事を参考に、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。 この記事ではオートミールは消化に悪いのか?について説明していきました。 食べ過ぎや適さない時間に食べてしまうと逆効果にもなってしまう可能性のあるオートミールですが、そうはいってもやはりヘルシーで素晴らしい食品であることは変わりありません。 オートミールの健康効果やダイエットに嬉しい要素などについて知りたい方は是非こちらの記事をご覧ください!

体にやさしい食材・レシピを探す

注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
おすすめのコラム

白米のカロリーは100gあたりどれくらい?玄米や雑穀米との比較も

糖質が多いことで知られる白米は、生活する上でのエネルギー源となり、生きていくうえで欠かすことができない食べ物です。また、日本人にとっては、主食として古くから親しまれている食材でもあります。そんな白米ですが、ダイエット中は食べるのを控えている方も少なくないでしょう。今回は、白米のカロリーや栄養素について、詳しく解説します。また、ダイエット中に嬉しいおすすめの食

とろみづけにも米粉!〜おつまみや料理の1品に。簡単すぐできる厚揚げの米粉あんかけ〜

普段のお料理で、とろみづけと言えば片栗粉を使うご家庭は多いと思います。先日、米粉パンのワークショップのランチに、米粉でホワイトソースを作ったところ、参加者の方から、「米粉は冷えても大丈夫なんですね。片栗粉でとろみをつけると、お料理が温かいうちはとろみがついているが、冷めるととろみがなくなる」と話題に上がりました。片栗粉のとろみは、冷めるとなくなってしまうので

オートミールを食べると血糖値が上がりにくい?健康効果や食べ方を解説

健康に気を使いたいと思い、オートミールに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。オートミールには豊富な栄養素が含まれていることから、さまざまな効果が期待されています。本記事では、オートミールの特徴や血糖値に与える影響などを解説します。オートミールとはオートミールとは、オーツ麦を加工して作られたシリアルのことです。シリアルは、穀物をつぶして食べやすくした

【さつまいも保存方法の完全ガイド】甘みと食感を保つコツと冷凍・冷蔵・常温の使い分けも解説

さつまいもを美味しく保存する方法を解説!常温保存で甘みを引き出し、ホクホク食感を楽しむコツや、冷凍保存で長期保存しながら風味を保つ方法を紹介します。さらに、冷蔵保存の注意点も解説。正しい保存方法で、さつまいもの美味しさを最大限に引き出し、無駄なく楽しむためのガイドです。

玄米ダイエットに挑戦!効果的な食べ方と美味しいレシピガイド

玄米ダイエットとは、白米を玄米に置き換えるダイエット法で、カロリー制限や運動をする必要がなく、比較的簡単に取り入れられます。この記事では、「玄米の具体的な健康効果を教えてほしい」「玄米ダイエットの効果を知りたい」という方に向けて、玄米ダイエットの効果的な進め方や美味しいレシピをお伝えします。玄米ダイエットを日常に取り入れたい方は、ぜひ参考にしてください。玄米

おすすめ PICK UP!

オートミールは消化に悪いって本当?上手な食べ方や注意点を解説