5,900円以上ご購入で送料無料! - 9/13(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

あん入りわらび餅のレシピ・作り方

date
2024/08/20
writer
an
category
お菓子作り

いつもとひと味違うわらび餅にチャレンジ

つるんとのどごしのよいわらび餅は、清涼感があって暑い季節に食べたくなる人気の定番和菓子。
わらび餅はおうちでも手軽に作れるので、この夏はいつもとひと味違うレシピにチャレンジしてみませんか。

今回は、あんこを包んだ大福のようなわらび餅のレシピをご紹介します。

あん入りわらび餅のレシピ(10個分)

本わらびもち粉を使ったレシピをご紹介します。

材料

  • 本わらびもち粉…50g
  • 砂糖…40g
  • 水…220ml
  • こしあん…200g
  • きな粉…約25g

作り方

  1. こしあんは10等分してそれぞれ丸める。

  2. 鍋に本わらびもち粉・砂糖・水を入れて、木べらでよく混ぜ合わせ、中火にかける。少しずつ固まってくるので、全体が糊状になるまで、鍋底に沈殿しないよう木べらで絶えずかき混ぜ続ける。

  3. ふつふつと煮立って透き通ってきたら弱火にし、力を入れてさらに3分間ほど練り続ける。
    *木べらをグーの手で持つと力が入りやすいのでおすすめ。仕上がりはひとかたまりになり、しっかり弾力が感じられます。

  4. バットやまな板にきな粉を広げる。その上に練り上げたわらび餅を落として、全体にきな粉をまぶす。

  5. 粗熱がとれたらカードで10等分する。

  6. それぞれの生地で丸めておいたあんこを包み、とじ目をしっかりとつまんでとじる。

  7. 余ったきな粉をまぶし、冷蔵庫で30分間ほど冷やす。

  8. 完成。

こんなに伸びます!

今回のレシピでは大福サイズで作りましたが、半分ほどの小さな一口サイズで作っても◎ より食べやすくかわいらしく仕上がりますよ。

レシピのポイント

使う材料や道具について、選び方やポイントをお教えします。

わらびもち粉について

わらびもち用の粉として販売されている商品には種類があり、

  • 本わらび粉100%のもの
  • 芋類などのでんぷんに本わらび粉が配合されているもの
  • 本わらび粉が含まれない、芋類などのでんぷん100%のもの

に分かれます。
今回使用したものは、本わらび粉とほかのでんぷんが混合されたタイプ。

本わらび粉100%のものは希少なため高価です。本わらび粉が全く含まれていないものは安価ですが風味はなく、伸びもよくありません。
そのためおすすめなのが、本わらび粉が配合されたタイプのもの。

レシピに使った火乃国食品の本わらびもち粉は、蓮子(蓮根のでんぷん)がブレンドされていて、適度に弾力のある食感に仕上がります。
ほどよく風味があり、伸びがよいのであんこが包みやすいですよ。
ツヤがあり、なめらかな口どけが楽しめます。

木べらについて

わらび餅の材料を火にかけている間は粘りが強くなるので、しっかりと力を入れて練る必要があります。
ゴムベラでは先やわらかく力が入りにくいので、必ず木べらを準備してください。

あんこについて

あんこは先に冷蔵庫でよく冷やしておくと、べたつかずに丸めやすくなります。
それでもやわらかい場合や、急ぐときは、扱いやすくなるまで冷凍庫で冷やしても。

つぶあんや白あんなど、あんこの種類を変えても美味しいですよ。

断面の写真を撮りたい場合

「作ったあん入りわらび餅の断面を撮影してSNSに投稿したい!」
でも、伸びのよいわらび餅はナイフを引くとうまく切れません。

ナイフやセルクルなどを使って真上から押し切るか、清潔なキッチンばさみでカットするのがおすすめです。

アレンジ提案

簡単にできるアレンジを2種類ご紹介します。

抹茶味

こしあんを白あん200gに。仕上げのきな粉のかわりに、抹茶に上白糖を少量混ぜたものをまぶしてください(抹茶だけをまぶすと苦みが強くなりすぎる場合があります)。

黒糖味

わらび餅といえば黒蜜をかけて食べるのが定番ですよね。
砂糖の代わりに、粉末の黒糖を混ぜ合わせて練りあげると、黒糖の風味が美味しいあん入りわらび餅に。

本わらびもち粉であん入りわらび餅を作ってみよう

今回は本わらび粉を使ったあん入りわらび餅をご紹介しました。

あんこを包むところが大福に似ていますが、わらび餅は求肥よりもべたつきにくく扱いやすいのが特徴。あんこが包みやすいので、和菓子作り初心者さんにもおすすめです。

ぜひ本わらびもち粉を使って、もっちりと伸びる食感を楽しんでくださいね。

【おすすめの特集】夏の和菓子レシピ夏の和菓子レシピの特集はこちら

date
2024/08/20
writer
an
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
an

自家焙煎珈琲専門店にて、焼き菓子作りやレシピ作成等を担当中。コツやポイントの理由を明確にしたレシピ作成を心がけています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

フードペンで楽しくお絵かき

フードペンをご存じですか?みなさん、「フードペン」を知っていますか?私も最近買ったばかりなのですが、すごく便利で楽しくて、すっかりはまってしまっています。ぜひぜひみなさんにもこの楽しさを知ってもらいたいと思い、今回は紹介...

ワンボウルで作れる♪ソフトクッキーのレシピ

しっとりやわらかなソフトクッキーはいかが?外はさっくり。中はしっとり。一度食べたらやみつきになるソフトクッキー。自分で作ろうとすると、程よいしっとり食感にならなくて…という方も多いのでは?そんな方でも大丈夫!ポイントさえ...

プレーンサブレのレシピ・作り方

バターの風味が楽しめる♪シンプルなサブレを作りませんか?初めてのお菓子作りが「型抜きクッキーだった」という方も多いのではないでしょうか。クッキー生地にはいくつか種類がありますが、今回はサブレのレシピをご紹介。初めての方で...

材料4つ!簡単ホワイト生チョコのレシピ

人気のホワイトチョコレートで作る絶品生チョコ♪口の中でとろける食感がたまらない「生チョコレート」。今回はホワイトチョコレートで作る生チョコのレシピをご紹介します。ミルキーで濃厚な味わいが人気のホワイトチョコレートは、いざ...

余ったお餅のアレンジスイーツレシピ

お正月のお餅、余っていませんか?お正月に家族や親戚で食べるために、お餅をたくさん用意しておいたけれど余っちゃった、というご家庭も多いのでは。お雑煮やぜんざい、磯辺餅やきなこ餅で食べるのはもう飽きちゃったという方は、お餅を...