5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

余りがちなゼラチンを使って。夏野菜のゼリー寄せレシピ

date
2018/08/07
writer
nagyi
category
その他

余りがちなゼラチンを使って


ゼリーを作ったりババロアを作ったり、今の季節は特に活躍しそうなゼラチン。
手軽に使える便利なゼラチンですが、とかくゼリーなどを作ったらそのまま数か月…なんて事はないでしょうか。

そんな眠っているゼラチンで、今回はお菓子ではなく、夏野菜を使ったゼリー寄せを作ろうと思います。
夏野菜。旬のうちにいっぱい食べておきたい野菜たちです。

今回作るのは、夏らしい緑と赤がメインのゼリー寄せ。野菜の彩りも楽しみたいですね。

いつもと違うサラダ感覚


まずはグリーンサラダのような緑がメインのサラダ感覚なゼリー寄せです。
いつもと違うサラダを作ってみましょう。

夏野菜のゼリー寄せの作り方

コンソメ液を作る

材料

  • 粉ゼラチン…5g
  • 塩…小さじ1/4
  • コンソメ(固形)…1/2個
  • *顆粒コンソメの場合は小さじ1

  • 水…200ml

作り方
1.粉ゼラチンは水(大さじ2)に入れて混ぜ、ふやかしておく。

2.残りの水にコンソメと塩を入れ、火にかけ溶かしておく。

3.ふやかしたゼラチンを電子レンジ500Wで30秒間加熱して溶かし、2と混ぜる。
*ふやかす必要のないタイプのゼラチンの場合は60℃以上のお湯に直接振り入れ、塩とコンソメも溶かしておきます。

組み立て

材料【パウンド型(約600mlのもの使用)1本分】

  • キュウリ…1/2本
  • オクラ…70g(約7本)
  • インゲン…80g
  • 枝豆…正味30g
  • ひよこ豆(水煮)…30g

作り方

  1. インゲン・オクラ・枝豆は塩ゆでにして冷ましておきます。
  2. *今回枝豆は事前にゆでて冷凍しておきました。

  3. 画像のように、パウンド型の外側にはみ出るくらいラップを敷きます。
  4. キュウリは縦半分にカットしてから台の上に置き、ピーラーでスライスします。
  5. *手持ちでのスライスは危険ですので、台の上に置いて作業してくださいね♪

  6. スライスしたキュウリを1/3~半分ほど重なるようにしながら、型に敷きます。
  7. カットしたときの断面をイメージしながら野菜を入れていきます。
    キュウリの長さにもよりますが、今回は型の七分目ほどまで入れました。
  8.  
    *大きな野菜を入れ、小さな野菜を隙間に入れるようにした方が、カット面がきれいに見えるように思います。

  9. コンソメ液を流し入れます。
  10. キュウリで包むように覆い、外側のラップで包みます。
  11. 冷蔵庫で2時間以上しっかり冷やし固めます。
  12. 完全に固まったら、そっとラップを持ち上げるように型から出し、ラップをはがしてカットします。

「夏野菜のゼリー寄せ」の詳しいレシピページはこちら

もっと簡単に。プチトマトのゼリー寄せの作り方


パウンド型で作るのはちょっとハードルが高そう…!?そう思ったら手持ちのカップに野菜を入れ、ゼリー液を流し入れて冷やし固めれば簡単♪普段作るゼリーのように。

今回は枝豆とプチトマトを湯むきして入れました。

コンソメの代わりに「麺つゆ」でもおいしいですよ。
パウンド型で作ったゼリー寄せでは「コンソメ1/2個」を使いましたが、このゼリー寄せはちょっと和風に「麺つゆ」で作りました。
「白だし」を使うとより野菜の彩りも映えますね♪

麺つゆで作ったゼリー寄せ、夏らしく素麺と一緒にいただきました。

「プチトマトのゼリー寄せ」の詳しいレシピページはこちら

サラダと同じくドレッシングで

何をかけて食べるの?
サラダ感覚となればお好みのドレッシングでOKです。
今回はレモン汁とブラックペッパーをかけ、オリーブオイルでいただきました。

パンとサラダと


サラダのようなゼリー寄せを作ったら、パンを焼く私はやっぱり「パンとサラダ」です。
カンパーニュをスライスして、チーズと一緒にのせて食べるのも素敵だな。
そう思ってカンパーニュを焼きました。

ちょっと気分を変えてサラダ感覚で食べるゼリー寄せ。
眠っているゼラチンで夏らしいサラダを作ってみてください。

【おすすめの特集】「アガー・ゼラチン・寒天・ペクチン」の違い「アガー・ゼラチン・寒天・ペクチン」の違いがわかる特集はこちら
date
2018/08/07
writer
nagyi
category
その他
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

手作り。丁寧に何かを作る事はそれだけでとても豊かな事だと感じながら。作る事は私の生活の彩りにもなっています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ペーパーヘッダーのアレンジ

ひと手間でこんなに可愛い!ペーパーヘッダー発売以来、じわじわ人気のオリジナルペーパーヘッダー。「簡単にお店みたいなラッピングができる!」がウリの商品ですが、今回は、ひと手間かけたおすすめアレンジをご紹介します(*^^*)...

水・油・牛乳の計量時のポイント

液体の計量、どうやっていますか?お菓子・パン作りに欠かせない“計量”。すべては材料を計ることから始まり、それは成功へ近づく“はじめの一歩”です。ここでは液体材料の計量のポイントや、置換える場合の注意点をご紹介します。“比...

あのファストフード店の朝メニューを再現!メープルパンケーキサンドのレシピ

あの朝限定メニューがいつでも食べられる♪有名ハンバーガーショップの朝限定メニューが好きな方必見!メープル香る甘いパンケーキにしょっぱい具材がよく合う、あのパンケーキサンドはファンも多い人気メニュー!今回は、おうちで手軽に...

鮮度保持袋の効果とは?ほうれん草・いちご・バナナで検証してみた!

野菜や果物を長持ちさせたい!日々お料理やお菓子作りをする中で、野菜や果物の鮮度が落ち、味や見栄えが悪くなってしまった経験、ありませんか?野菜や果物の鮮度を長持ちさせられる鮮度保持袋を使えば、その悩みも解消♪いろいろな鮮度...

余りがちなゼラチンを使って。夏野菜のゼリー寄せレシピ

余りがちなゼラチンを使ってゼリーを作ったりババロアを作ったり、今の季節は特に活躍しそうなゼラチン。手軽に使える便利なゼラチンですが、とかくゼリーなどを作ったらそのまま数か月…なんて事はないでしょうか。そんな眠っているゼラ...