5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

失敗しない型抜きクッキーのコツと基本レシピ

date
2019/03/07
writer
misa
category
お菓子作り

お菓子作りの定番!型抜きクッキーをきれいに作りたい

クリスマスやバレンタインのプレゼントにも人気で、手作りお菓子の定番ともいえる型抜きクッキー♪
思ったようにきれいに仕上がらず、疑問を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

このコラムでは、型抜きクッキーを上手に仕上げる基本的なポイントや、失敗しないためのコツをご紹介します!

意外な落とし穴。そのレシピで大丈夫?

クッキーは、抜き型で抜く・絞る・冷凍してカットする・丸めるなどいろいろな成形方法があります。

レシピはほぼ同じ材料を使っているのですが、異なるのはその配合(比率)。配合によって、生地のつながりやかたさが大きく違ってきます。

例えば、型抜きクッキーは抜き型で抜くのに適した配合に、絞り出しクッキーは絞り出すのに適した配合になっているのです。
必ず、指定されている用途通りに使ってくださいね!

コラム内では型抜きクッキーのレシピを2種類ご紹介しています。
いろんなコツを盛り込んだレシピになっているので、ぜひ参考にしてください♪

ポイント1:生地作り

上手に型抜きができるかは、生地の作り方も影響します!
同じ配合でも、のばしたときに大きな差が出ることも。

もちろん、焼き上がりにも差が現れます。

生地作りで特に気をつけたい部分は3つ。

1.バターを溶かさない

クッキーがサクサクするのも適度なかたさでのびてくれるのも、バターなどの油脂が溶けてしまってはかないません。
特に、バターを常温に戻すときにレンジを使う方は、やわらかくしすぎないようにご注意を。

また、卵は冷蔵庫へ入れておき、温かい部屋では粉も冷蔵庫で冷やしておきましょう。

2.適度に生地を繋げる

粉を加えてからの混ぜ合わせが足りないと、のばしたり型抜きしたりしている間に生地が崩れる原因に。崩れた生地は食感も悪くなってしまいます。

型抜きクッキー生地は、適度に繋げることが大切です。

3.生地を冷蔵庫で休ませる

出来上がった生地を冷蔵庫に入れると書いてあるレシピ、ありますよね。これは、バターを冷やして生地全体を落ち着かせ、状態を安定させるのが目的。作業性も良くなります。

出来上がった生地は、冷蔵庫でしっかり休ませましょう。

ポイント2:生地をのばす

生地をのばしたら冷蔵庫に入れて触っても形が変わらない程度まで休ませ、冷えた生地で作業するのが型抜きクッキーの最大のポイント!
これは生地を落ち着かせるため、そして冷やすためです。

生地がやわらかい状態で無理に作業すると、生地の食感や風味が悪くなってしまいます。
作業中でも、生地がやわらかくなったら冷蔵庫で休ませましょう!!

また、生地をたくさん作ったときは何枚かに分けてのばします。
のばした生地を冷蔵庫に入れておいて、冷えたものを1枚ずつ出して型抜きすると、空き時間ができませんよ♪

冷蔵庫で生地を冷やすときは、オーブンプレートなど金属製のものにのせて冷やすと、早く冷えるのでおすすめ。そのまま型抜きをすれば、保冷効果も期待できます!

生地をのばすときに気をつけたい点も3つあります。

1.均一な厚みにのばす

型抜きクッキーはクッキー型で抜くために生地をのばす工程があります。
このときのポイントは、生地を均一にのばすこと!仕上がりも美しく、厚みの差による焼きムラも抑えられます。

均一な厚みにのばしたいときには、ルーラーを使うのがおすすめです。

2.生地はのばして休ませる?休ませてからのばす?

生地を冷蔵庫で休ませる場合、「のばしてから休ませるのか」「休ませてからのばすのか」悩むところではないでしょうか。
仕上がりに違いはあるのか検証してみました。

a.生地をポリ袋の中でのばしてから冷蔵で休ませた場合

出来上がった生地をポリ袋の中に入れ、すぐにのばします。
薄くのばした状態で冷蔵庫に入れて休ませるため時短にはなりますが、生地の表面が粗くなりやすいのが難点。

b.生地を冷蔵で休ませた状態からのばした場合

ひとまとめにした生地は冷えてかたくなっているので、無理にのばすとひび割れの原因に。
かといって、常温で放置すると表面だけがやわらかくなってしまうので、生地をめん棒でたたいてやわらかくしてください。このやり方なら、生地温を上げ過ぎず、均一にやわらかくできますよ。

結果は?

焼き上がりを比べてみましょう。
生地を休ませてからのばした(b)のほうが、表面がきれいに仕上がっていますね。

3.打ち粉は使う?使わない?

クッキー生地を薄くのばすときに「打ち粉」と呼ばれる小麦粉を使うことがありますが、使い方を誤ると粉っぽいクッキーになってしまいます。

使用するのは「強力粉」。薄力粉に比べ、粒子が粗いのでダマになりにくく、生地を薄く均一に広げられることから打ち粉に最も適しています。

そして、生地に打ち粉が定着してしまわないよう、余分な粉は必ず払ってくださいね。
これさえ注意すれば、粉っぽくなりません♪

おすすめのアイテム
TC 粉糖ふり
職人は薄く均一に打ち粉を広げることができますが、家庭でこれをやるのは難しいもの。この道具が便利でおすすめです♪

打ち粉を使いたくないときはどうする?

ポリ袋やラップ、オーブンシートなどで生地を挟んでのばしてください。

ポイント3:型抜き

さあ!型抜きクッキーの最大のポイントである型抜き工程です。失敗しないようにコツを確認しましょう。

ポリ袋などでのばした生地がくっついてしまい、抜いた生地を剥がすのに苦労するときは、うすーく打ち粉をしてからハケで全体を払ってください。

粉の薄い膜ができ、作業性もUP。両面こうしておくと、台からも型からも生地が外れやすくなります。

また、型抜き中に生地がやわらかくなってきたなと感じたら、生地を再度冷やしてくださいね!
そのまま作業を続けると、型から外れない・ちぎれる・形が変わる・移動できないなど、ありとあらゆる困った状況に!

抜いた生地を天板などへ移動させづらいときは、カードやパレットナイフを使うといいですよ♪

細かい型をきれいに抜きたい!

繊細な型は、なかなか抜けないときがありますよね。そんなときは、竹串の裏側や綿棒などでそっと押しましょう♪

型にラインが多くてバラバラに切れてしまうときは、生地が冷えすぎている状態よりも、少しだけ常温に置いたほうが抜きやすいこともあります。

スタンプクッキー型をきれいに抜きたい!

キャラクターなどのスタンプクッキー型もいろんな種類がありますよね。
このタイプは、まず先に型(外枠)を押さえ、そのままスタンプをしっかり押します。型を持ち上げて、スタンプ部分を軽く数回押すと、振動で簡単に剥がれますよ。

おすすめレシピ1.さっくさく♡アーモンドパウダー入り型抜きクッキー

アーモンドパウダーが入ったプレーンクッキー生地のレシピです。
アーモンドパウダーを加えると生地の繋がりが弱くなるので、薄力粉のみのレシピよりも軽いサクサク感で仕上がり、アーモンドの風味も楽しめます♪

この生地は一晩寝かせてから使うのがおすすめです。

焼成時のポイントや2番生地のまとめ方なども盛り込みました♡
比較画像などもあるので、併せてご覧ください。

さっくさく♡アーモンドパウダー入り型抜きクッキー」の詳しいレシピページはこちら。

おすすめレシピ2.複雑な型にも安心♪アーモンドパウダーなしの型抜きクッキー生地

特に複雑な型を抜きたい場合や、初心者・子供と一緒に作る場合は、アーモンドパウダーなしのレシピがおすすめ。
薄力粉のみのクッキー生地はきめ細かく仕上がり、生地の繋がりがよいので型抜きしやすくなっています。

この生地は最低2~3時間ほど冷やせば使えますが、できれば一晩寝かせたほうがおいしさも作業性もUP !

複雑な型にも安心♪アーモンドパウダーなしの型抜きクッキー生地」の詳しいレシピページはこちら。

 
私は「おすすめレシピ1」「おすすめレシピ2」を気分や抜く型によって使い分けています。どちらもおいしいですよ♪

基本を押さえてサクサクの型抜きクッキーを作ろう

今回のコラムでは、人気スイーツの型抜きクッキーをきれいに仕上げるために重要なポイントを詳しく解説しました。

ちょっとしたことで作業がしやすくなったり、仕上がりに差が出たりする型抜きクッキー。その「ちょっとしたこと」をふまえて、おいしくきれいな型抜きクッキーを作ってくださいね♪

【おすすめの特集】クッキー缶クッキー缶の特集はこちら

date
2019/03/07
writer
misa
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

スイーツ好き、おしゃべり好き♡お菓子教室の講師は天職だと最近感じています(笑)少しでもお役に立てるお話が出来たら嬉しいです♪

コメント

ハチ子さん

2019/04/09 21:56

とても分かりやすくてためになる記事で読んでいるとすぐにクッキーが焼きたくなりました(^-^) こちらのアルファベットのクッキーの型が可愛いくてどこで購入したものかぜひ教えていただけないでしょうか?なかなか可愛いアルファベットの型がなくいろいろと探していまして私事ですみません(>_<)

misaさん

2019/04/10 11:58

ハチ子さん コメントありがとうございます!!とても分かりやすいとのご感想、そしてなにより『すぐにクッキーが焼きたくなった』とのお言葉、とっても嬉しいです♡ 是非是非焼いてみてくださいねっ♪ ※ご質問のアルファベットのクッキー型ですが、実はフランスのshopさんから取り寄せたものなんですー(>_<)

アフクロさん

2019/09/24 08:25

はじめまして♡♡ ちょうど気になっていたことがあったので、ご質問させて頂きます^^ゞ コラム内でクッキー生地をめん棒で伸ばしている画像がありますが、どうやったらあんな綺麗な四角い形に伸ばせるのでしょうか? クッキーを焼くのには関係ない部分ではあるのですが、すごく憧れてます笑 良かったら教えて下さい!宜しくお願いします♡♡

misaさん

2019/10/01 17:07

アフクロさん  はじめまして♪コメントありがとうございます!!お返事が遅くなってしまってすみません!! 生地を四角くのばすコツですが、始めに全体のかたさを均一に整えたら、その時点でキレイな四角にします。厚みもなるべく整えて。そこからスタートし、厚みを揃えながらまっすぐのばし、ある程度のびたら90度回転し同様に厚みを揃えてのばす、を繰り返します。最初にかたさ、形が整えられていて、90度回転するときに厚みが揃っていればいびつな形になることを防げます。とはいえ慣れが必要なので、形に集中しすぎて生地が柔らかくなり過ぎないように気を付けて下さいませ♡ 文章ではわかりにくい所もあるかと思いますが、少しでも参考になりますように(*´ω`)

gyoroさん

2020/02/18 16:32

クッキーの型抜きやタルト生地を伸ばすのが本当に苦手でいつもベトベトになってしまいます。 生地を作って一晩寝かせたものをmisaさんと同じようにめん棒で叩いて柔らかくするのですがその時点で既に生地がめん棒について焦ってしまいます。生地を叩く時は打ち粉はしますか?また室温はどのくらいで作業していますか?

misaさん

2020/02/18 21:03

gyoroさん コメントありがとうございます! 麺棒で叩く時よく冷えていれば打ち粉はほとんど必要ないと思いますが、ベタつくようなら軽く打ち粉をしていただいてもよいかと思います。ベタベタしてきた時に放っておくと、更にベタベタが加速するので。そして、麺棒や台に生地がついてしまった時、直ちに取り除いてください。そのままにすると、どんどんくっつきます。 また、叩くのは、生地がかたくていきなりのばすと割れてしまう為です。叩かずとものびていくようなら、叩かずすぐにのばして頂いても構いません。 ただ…あまりにもベタつくのが早い、すぐにやわらかくなってしまってのばせない、という時は、生地作りの時点でバターの温度が上がりすぎている場合もあります。他には、生地をのばす台が温まっている時も影響が大きいです。まな板を冷蔵庫で冷やしておいて、それを麺台代わりに使うとか、台を保冷剤で冷やす等で対応できます。 室温は、18~20度に出来れば最高ですが、高くても室温25度以下での作業をおすすめします。 いかがでしょうか。改善のお役に立てるとよいのですが(/ω\) ベタつくと焦りますよね。思い当たる事があれば改善していただき、やわらかくなってしまったらその都度生地を冷蔵庫で冷やす!をこまめにしていただくと扱いやすくなると思います。応援してます!

sachiさん

2020/06/09 06:50

クッキー焼成後、クッキーの表面に細かい亀裂がでたり、表面に結晶の様な模様が浮き出たりします。 以前と変わらないレシピで製造をしていますが、最近このようなクッキーが出来上がります。 何が原因なのか分からなくて悩んでいます。 以前との違いとしてあげられるのは油脂です。 以前は、バター・マーガリンのハーフ&ハーフの油脂です。 今はバターのみを使用しています。 それが、原因なのでしょうか? クッキーを製造する時のバターの適温も教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

あみさん

2022/01/04 13:22

とても可愛いクッキーですね^^ 比較に使われている、うさぎの型抜きはどちらで購入されたのか良かったら教えて下さいませ。

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

ビスキュイジョコンドとは?フランス菓子に欠かせない基本の生地

ビスキュイジョコンドについて知ろうビスキュイジョコンドという生地をご存じですか?ビスキュイジョコンドは、バタークリームを使ったケーキやムースに敷き込んで使われることが多く、フランス菓子になくてはならない基本の生地。今回は...

ブルーベリーロールケーキのレシピ・作り方

夏が旬!ブルーベリーを使ったロールケーキを作ろう!小さいながらも甘くて栄養もたっぷりなブルーベリー。6月〜9月に旬を迎え、スーパーでも手に入りやすくなります。ブルーベリーの濃い紫色は、ケーキのデコレーションなどに使うと引...

乾燥いらず!マカロンミックスの使い方

梅雨でもマカロンを楽しもう!こんにちは!梅雨に入り気温も湿度も高くなる6月、作りにくくなるお菓子も増えてきましたね…。その筆頭がマカロン!今回は、梅雨時期でもマカロンが楽しめる、「ラピッド(=速成)マカロンミックス」をご...

生クリームなし!簡単チョコレートサラミのレシピ

人気のチョコレートサラミが生クリームなしで作れちゃう♪今回ご紹介するのは、ナッツやドライフルーツをたっぷり詰め込んだチョコレートサラミのレシピ。生クリーム不使用で、あっさりと優しい風味に仕上げる方法をお教えします。チョコ...

手土産にいかが?簡単絶品ラスクのレシピ

ラスクをもっと楽しみませんか皆さんはラスクにどんなイメージをお持ちですか?余ったパンで簡単に作れる、おうちおやつ代表。そんなふうに思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。今回は、手作りラスクをもっとおいしく楽しむ...