5,500円以上ご購入で送料無料! - 6/3(月)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

チョコミントチーズケーキのレシピ・作り方

date
2021/08/20
writer
めぐみ
category
お菓子作り

人気のチョコミントスイーツを楽しみたい!

アイスクリームでおなじみのチョコミント。近年では、いろいろなお菓子のフレーバーとして見られるようになり、人気が高まっています。

チョコミントの特徴的で涼やかな風味は、「クレームドミント」というリキュールを使用すれば、おうちでも簡単に再現が可能。

今回は、チーズの酸味とクリームの濃厚さがおいしいレアチーズに、ミントの涼やかさをプラスしたチョコミントレアチーズケーキのレシピをご紹介♪

きれいなミント色の、目でも楽しめる一品に仕上げました。

チョコミントレアチーズケーキのレシピ(15cm1台分)

見た目と味が、夏のお菓子にぴったりです。

ボトムを作る

材料

  • ココアビスケット…50g
  • 無塩バター…35g

作り方

  1. ココアビスケットを厚手の袋(フリーザーバッグなど)に入れる。
  2. めん棒でたたいて細かく砕く。

  3. バターを溶かしてココアビスケットと合わせ、全体がなじむように混ぜる。
  4. 底の取れるデコ型に2を敷き詰め、冷蔵庫に入れる。

フィリングを作る

材料

  • クリームチーズ…150g
  • グラニュー糖…50g
  • 卵黄…1個分
  • 牛乳…50g
  • グラニュー糖(アングレーズソース用)…10g
  • ゼラチン…6g
  • 水(ゼラチン用)…30g
  • クレームドミント…40g
  • wiltonカラージェル(青・緑)…適量
  • 生クリーム(35%)…150g
  • スイートチョコ…50g

下準備

  • ゼラチンを水(ゼラチン用)でふやかしておく。

作り方

  1. クリームチーズを耐熱ボウルに入れ、レンジ600Wで20秒間ほど加熱する。
  2. ゴムベラで練ってやわらかくする。

  3. グラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜる。
  4. アングレーズソースを作る。
  5. ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、しっかりと混ぜる。

    牛乳を耐熱容器に入れ、600Wのレンジで約40秒間温める(沸騰直前まで)。

  6. 卵黄に温めた牛乳を少しずつ入れながらホイッパーで混ぜる。
  7. 茶こしでこしながら耐熱容器に戻す。

  8. 600Wのレンジで10秒間×3~4回(合計30~40秒間)加熱する。
  9. 10秒ごとに、ホイッパーで全体をかき混ぜる。

    *加熱前は表面に細かい泡がありますが、火が通るととろみがついて泡が消えます。濃厚なコーンスープをイメージしてみてください。

    火を入れすぎると、ダマになって口当たりが悪くなるので注意!

  10. ふやかしたゼラチンをアングレーズソースに入れ、余熱で溶かす。
  11. 6をクリームチーズに入れてホイッパーでしっかりと混ぜる。
  12. ミントリキュールを入れる。
  13. ジェルカラーで色を付ける。
  14. *青と緑を3対1の割合で加えると、ミントグリーンぽくなります。

    この後生クリームがプラスされるので、仕上がりのイメージより少し濃いめに色付けしてください。

  15. チョコレートを細かく刻む。
  16. *粗めに刻むと食感は良くなりますが、カットするときに断面がきれいになりません。ここは細かく!

  17. 生クリームを6分立てにする。
  18. 9に生クリームと刻んだチョコレートを入れて混ぜる。
  19. ボトムを敷いたデコ缶に流し、冷蔵庫でしっかりと冷やし固める。
  20. 温かいぬれタオルで、デコ缶の側面を一瞬温めて型から抜く。
  21. *つるっと簡単に型から外せます。

  22. 完成!

このレシピのポイントは、アングレーズソースです。
少量なのでレンジを使用していますが、30~40秒の間は気をつけて様子を見てくださいね。

ゼラチンを余熱でしっかりと溶かしたら、後は順番に混ぜるだけ♪

チョコミントレアチーズケーキ」の詳しいレシピページはこちら。

ミニサイズにアレンジも

ボトムに使用したココアビスケットで、チョコミントチーズサンドクッキーを作ってみました!

ムースフィルムを使用し、ビスケットでレアチーズ生地をサンド。

今回のレシピの分量なら、出来上がりは20個ほど。
見た目もかわいく、映えるサンドクッキーの完成です◎

一度凍らせてから半解凍で食べるアイスチーズサンドも、とってもおいしかったですよ。

動画でおさらい

かわいくおいしい♪チョコミントレアチーズケーキ

シンプルでも見た目がここまでかわいくなるのは、チョコミントスイーツだからこそ♪

濃厚ですっきりと食べられる、チョコミントレアチーズケーキ。
ぜひお試しください♪

【おすすめの特集】チョコミントスイーツチョコミントスイーツの特集はこちら

date
2021/08/20
writer
めぐみ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

小さい頃からお菓子作りをはじめ、製菓専門学校に進学し製菓衛生師の資格を取得。 現在は、家庭でお菓子作りを楽しんでいます。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

おうちにいながら味わえる!ご当地スイーツレシピ4選

おうちで旅行気分♪ご当地スイーツ旅行に行きたいけどなかなか行けない。そんな時は旅気分になれるスイーツをおうちで作ってみませんか?今回ご紹介するのは、ご当地スイーツ。ひとくち食べれば、おうちにいながらにして非日常を楽しめる...

もっちり食感♪フルーティーなギモーヴレシピ

ギモーヴを作ろうもっちりぷるんとした食感とフルーティーな味わいが魅力のギモーヴ。数年前から、お菓子屋さんでもよく見かけるようになりましたよね。今回は、フルーティーなギモーヴのレシピをご紹介。ギモーヴとよく似たお菓子、マシ...

濃厚な味わい♪バリエーション豊かなブラウニーのレシピ4選

濃厚で個性的なブラウニーはバレンタインにもぴったり♪チョコレートがたっぷり入った生地を平たく焼き、切り分けて仕上げるブラウニー。持ち運びがしやすく、バレンタインにもぴったりなスイーツです。今回は、飽きずに楽しめる、個性豊...

黄色いモンブランのレシピ・作り方

レトロスイーツ!昔ながらの黄色いモンブランを作ろうマロンクリームたっぷりのモンブラン。人気スイーツなだけに、土台もクリームもさまざまな表現がありますよね!今回は、昔ながらの黄色いモンブランに焦点を当てたおいしいレシピをご...

【手作りお菓子で世界一周!?】世界のお菓子コラム4選

手作りのお菓子で、世界一周してみませんか?世界にはたくさんの国がありますが、甘くておいしいお菓子を食べると、ほっとしたりうれしくなったりするのはきっと世界共通ですよね。そこで今回は、世界各国のおいしいお菓子に関するコラム...