米粉パンのレシピに出てくるサイリウムってどんなもの?
グルテンフリーで注目されている米粉。お米を粉末状にしたものなので、小麦アレルギーや健康志向の方でも安心して食ベられるのが大きな魅力。
パン生地に使用するともっちりとした食感で、小麦で作ったパンとはまた違ったおいしさがあります。
「おいしいのはわかるけど、米粉パンは液状の生地を型に流し入れるだけでアレンジが楽しめない」と思っている方、いらっしゃいませんか?
今回は、小麦粉(強力粉)で作ったパンのように成形ができる米粉の丸パンの作り方をご紹介します。
成形できる秘密はサイリウム。特徴や使い方を知って、米粉パンのアレンジの幅を広げてくださいね。
米粉パンが成形できないのはなぜ?米粉と小麦粉の大きな違い
まず、米粉と小麦粉の違いを確認しましょう。
米粉
米粉は米を細かく砕いて粉状にしたもの。
米粉にはパン作りに必要とされているグルテンが含まれていません。
水と混ぜても液状になるだけで、形を作ることができません。
小麦粉
小麦粉は小麦を製粉したもので、タンパク質含有量などで「強力粉」「中力粉」「薄力粉」に分けられます。
小麦粉に水を加えてこねると、粘りと弾力が出てきて形を保つことができます。
この粘りと弾力が「グルテン」で、小麦特有のもの。
パン作りにおいてこのグルテンには大きな役割があり、グルテンがあるからこそ生地のガスをしっかり包み込んで膨らみ、ふんわりとした食感に焼き上げることができます。
サイリウム(オオバコ)とは
サイリウムとは、オオバコ科の植物の種子の皮を粉末状にしたもの。
見た目は粒子が細かくサラサラ、薄茶色をしていています。
味はなく、ほんのり穀類の香り。パン生地に使用すると香りは全く気になりません。
食物繊維たっぷりで保水性や膨張性に優れ、水分を加えると膨れてわらび餅のようなぷるぷるとした粘りが出るのが特徴のひとつ。
米粉にはグルテンが含まれていないため、小麦粉で作った生地のように手成形のパンを作るのは難しいとされています。
そこでグルテンの代わりになるサイリウムを加えることで、米粉の生地でも成形ができるようになるのです。
サイリウム「なし」と「あり」で生地の状態を比べてみた
サイリウムなしの米粉生地とありの米粉生地の状態を比較してみました。
材料は全て同じ。
米粉は粒子が細かくしっとりもっちりとしたパンが作れる、うるち米ベースの「cotta パン用米粉 ミズホチカラ 」。
サイリウムは「オオバコファイバー」です。
サイリウムなしの米粉生地
米粉に水とオイルを加えると、混ぜてもトロトロの液状のまま。
サイリウムありの米粉生地
米粉に水とオイルを加えて混ぜたものにサイリウムを添加。混ぜるとどんどん水分を吸ってとろみのある状態に。
さらに1~2分間混ぜていると水分がなくなり、なめらかなひとかたまりの生地になりました。
生地を引っ張ってみると少し伸びがある状態。
ダレにくく、形が作れるくらいしっかりとまとまりある生地が出来上がります。
サイリウムを加えるだけで、生地のまとまりがまったく変わってきます。
これなら、小麦粉のパン生地のように成形することも可能ですね。
手成形できる!米粉の簡単丸パンレシピ(5個分)
サイリウムを使った基本の丸パンレシピをご紹介します。
材料
- 米粉(ミズホチカラ)…200g
- イースト…3g
- きび砂糖…16g
- 塩…3g
- 水…192g
- 米油…12g
- サイリウム(オオバコ)…7g
下準備
- 水は32~35℃のものを用意する
作り方
- ボウルに米粉・イースト・きび砂糖・塩を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
- 水を加え、粉気がなくなるまで約2分間しっかり混ぜる。
- 米油を加え、さらに約2分間しっかり混ぜ合わせる。
- サイリウムを加え、ゴムベラで押さえながらしっかりこねる。
- つるんとなめらになればOK。
- 生地を台に出し、5等分に分割する。
- 生地を丸める。
*表面はつるんとなめらかに、お団子を丸めるように行うと形が整います。
手に薄く米油を塗るのがコツ。丸めやすく、生地の乾燥も防げます。
- オーブンシートの上に並べ、ひとまわり大きくなるまで発酵をとる。
*35℃で25~30分間を目安に。オーブンの発酵機能にスチームがない場合は、乾燥しないようにラップをしてください。
- 焼く前に再度表面に米油(分量外)を塗る。
- 190℃に予熱したオーブンで20分間焼く。
- ケーキクーラーの上で冷ませば完成。
*粗熱が取れたら、乾燥防止のためにラップで包んだり、袋に入れたりしてください。
「グルテンフリーの米粉の丸パン」の詳しいレシピページはこちら。
サイリウムを加えた米粉パンの味や食感をチェック!
小麦パンと比べるとボリュームは控えめですが、米粉でもふんわり膨らみます。
焼きたてすぐでもサイリウムの匂いやクセはなく、周りはふんわり香ばしく、中はもちもちとした食感。
粗熱が取れた頃に再び食べてみると、よりお米の甘みが感じられました。
レシピのポイント
米粉パンを作る上で最も大切なのは乾燥させないこと!
乾燥にとても弱い米粉生地をおいしくきれいに焼き上げるために、各工程ではラップをかぶせて乾燥しないようにしましょう。
成形時には手にオイルを付け、焼く前には生地の表面にオイルを塗ると乾燥を防げるのできれいに焼き上がります。
また、パサつきなくおいしく食べるために、粗熱が取れたら必ずラップなどで包んで保存してくださいね。
サイリウムで米粉パン作りをもっと楽しく!
サイリウムは、米粉のようなグルテンフリー食材のつなぎの役割として大きな効果を発揮してくれます。
使い方を知ることで手成形が難しい米粉パンもさまざまな形が作れるようになり、アレンジの幅がさらに広がるおすすめの食材です。
こねはまとめるだけ、一次発酵もなく短時間で作れるのも大きな魅力の米粉パン。
ぜひおうちでお試しくださいね。