cotta
へ戻る

シェフぺディア

お菓子屋さん・パン屋さんのための 開業・経営ノウハウ情報サイト

お菓子・パンの食品表示|役割や表示義務の適用範囲を確認しよう

date
2023/08/24
writer
コッタビジネス編集部
category
販売ルール > 表示義務
「お菓子屋を開きたいけど、どの商品に食品表示が必要なのかわからない」 「催事に出店してパンを販売する場合は、食品表示は必要なの?」 お菓子やパンを販売する際に、食品表示が必要なのかそうでないのかで迷っていませんか? 食品表示は消費者の安全を守り、食品関連事業者の信頼を守る重要な存在です。
この記事では下記の内容について、最新版の食品表示基準に沿って解説しています。

  • 食品表示の役割
  • 食品表示が適用される範囲
  • 食品表示が一部省略できる場合

あなたのお店の商品は、食品表示の適用範囲かどうかチェックしてみてくださいね。 (この記事は2023年8月に作成したものですが、適時最新版にアップデートしています。)

食品表示ラベルの役割

食品表示は、食品表示法によって定められており、大きくふたつの役割があります。

1. 費者にとっての食品表示の役割

食品表示を見るだけで、以下のような情報を得ることができます。

  • どのような材料が使われているか
  • 添加物は使われているか
  • いつまでに食べればいいか
  • どこで製造・加工されているか
  • カロリーや栄養成分はどうなっているか

これらの情報を読み取ることで、消費者は食生活に合わせた商品を選択しやすくなります。 食品表示は商品の購入を決める判断材料として重要な役割を果たしています。

2. 食品関連事業者にとっての食品表示の役割

食品表示は、食品を販売する事業者にとっても以下のような重要な役割があります。

  • 商品の情報を正確に伝達できる
  • 食品事故を未然に防ぐことができる
  • 問題が起こった際に、原因究明や製品回収などの対策を迅速に行うことができる

食品表示は、安全や安心を消費者に正しく伝える上で大切な存在です。

商品の販売形態をチェック!食品表示の適用範囲

法律で定められている食品表示ですが、全て菓子類・パン類に必要なわけではありません。 商品がどこで、どのように販売されるかによって、食品表示の適用範囲が異なります。

食品表示の適用範囲

食品表示基準によって定められている食品表示の適用範囲は以下の通りです。
原則として、あらかじめ容器包装に入れられた加工食品には、食品表示の義務があります。 店頭でばら売り・量り売りされ、購入時に容器包装に入れられる食品は義務表示の対象外です。 【対象外となる例】 パン屋での個包装されていないバラ売り販売 ケーキ屋での冷蔵ショーケースで販売される生菓子

なぜ容器包装なしの場合は食品表示が免除されるの?

容器包装に入れていない商品の場合、消費者は店員との対面販売がされるという前提です。 商品に対する疑問点や不明点は、その場で店員に聞けば確認が取れるため、食品表示をしなくてもよい、というルールになっています。 表示が免除されている場合であったとしても、消費者から商品情報について質問を受けた際に答えられるように準備しておくことは必要です。

義務ではなくても表示しておきたい!アレルゲン情報

食品表示が不要な場合であっても、健康被害防止のために、食物アレルギー情報は表示することをおすすめいたします。 食物アレルギーは、アレルギー物質の含有量が微量だとしても、人によっては重大な症状を引き起こす恐れがあるからです。 POPなどを活用して店頭で注意喚起をすることで、消費者は安心して商品を購入できます。 お店の信頼度アップにもつながります。 食物アレルギーとアレルゲン表示についてはこちらの記事で詳しく解説しています。 お菓子の食品表示(食物アレルギー編)|ルール、記載方法を詳しく解説!

容器包装していても表示が免除になる?義務表示の特例について

あらかじめ容器包装に入れた食品であっても、一部の表示が免除となるケースがあります。

小さな容器に対する表示の特例

表示可能面積がおおむね30㎠以下の場合、下記の項目は省略が可能です。

  • 原材料名、原料原産地情報、添加物
  • 内容量
  • 栄養成分
  • 遺伝子組み換え食品に関する事項

「表示可能面積」とは表示ラベルの大きさではなく、包材全体の大きさを指しています。 全ての表示項目を記載することが物理的に難しいため、省略表示が認められているのです。 名称、食物アレルギー情報、添加物、賞味期限または消費期限、保存方法、製造者情報は省略できませんのでご注意ください。

製造場所での店頭販売の場合

食品を製造した場所で販売する場合、食品表示の項目を一部に限り省略することができます。 省略が可能な項目は以下の通りです。

  • 原材料、原料原産地情報
  • 内容量
  • 栄養成分情報

名称、食物アレルギー情報、添加物、賞味期限または消費期限、保存方法、製造者情報は省略できません。
なお、普段は製造場所と同一の店舗のみで販売していても、下記のような場合は食品表示の省略はできません。

  • 催事やマルシェに臨時出店する
  • 臨時で百貨店やスーパーに卸す

通常の食品表示が義務となりますのでご注意ください。

まとめ|適用範囲を理解して、適切な食品表示をしましょう

食品の情報を正しく伝える役割を担う食品表示は、消費者と食品販売事業者との間に信頼関係を築く存在です。 食品表示は下記の条件によって適用範囲が変わります。

  • どこで販売するか
  • 容器包装に入れるか、入れないか
  • 容器包装に入れる場合は、表示可能面積が約30㎠を超えるかどうか

販売商品がどのケースに当てはまるかを考え、必要に応じて食品表示ラベルを作成しましょう。
コッタビジネスは、全国のパティスリー・ベーカリー・カフェ飲食業種の皆さまにご利用いただいている仕入れサイトです。 食材はもちろん、包装資材や消耗品など、 製造・店舗運営に関わる商材を取り扱いしています。 法人会員さま限定のメールマガジンをお届けしますので、ぜひチェックしてくださいね! >> コッタビジネスご登録はこちらから

食材・材料・道具を探す

注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

おすすめ PICK UP!

お菓子・パンの食品表示|役割や表示義務の適用範囲を確認しよう