5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

冷凍パイシートをもっと手軽に活用する方法

date
2017/05/26
writer
mamiko
category
お菓子作り

もっと手軽に使える!冷凍パイシート

コッタコラムの読者さんなら、一度は冷凍パイシートを使ったことがあるのではないでしょうか?

でも、リピートして頻繁に使う方、冷凍庫に切らさず常備している方はそれほど多くない気がします。実は、私もその一人でした。それは、パイシートの扱い方がちょっと面倒と感じていたからです。

今回は、コッタで販売されているベラミーズパイシートを使用して、扱い方をご紹介します。商品の裏面には、解凍→成形→焼成→保存の手順で丁寧に説明書きがありますが、今回はより手軽に扱えるよう、私なりに考えた方法をご紹介します。
20170521_mamiko_1

説明書より簡単に扱う方法

1.解凍

ラップを敷きます。その上に必要な枚数を取り出し、すぐに上面もラップで覆います。空気に触れないように、密着させてください。
*Point1:ラップを使うことで、家庭ではちょっと面倒に感じる打ち粉をする(くっつかないように、作業する際に粉を振りかけること)作業を行わずにすませます。
*Point2:ただし、解凍する時に空気に触れると生地が濡れてしまい、べちょべちょして麺棒やラップなどにくっつきやすくなるので注意。
20170521_mamiko_2
解凍時間は5~10分を目安に、指で押したときに、冷たいけれど指が入る(指の跡が残る)くらいまで解凍させます。
*Point3:材料の半分がバターからなるパイシートは、とにかく温度が命。万が一放置しすぎて温度が上がってしまった時は、そのまま作業を進めず、いったん冷蔵庫で冷やしてください。その際も、ラップごと薄いまな板などにのせれば、移動も簡単です。

2.成形A(生地を伸ばす)

ラップの上から麺棒で伸ばしていきます。ベラミーズのパイシートは、もともとが使いやすい厚みに仕上がっているので、そこまで薄く伸ばしていく必要はありません。
目安としては一回り大きくする程度(約3cm程)、でちょうどよい厚みになります。

逆にこれ以上伸ばさなければ求めている大きさにならないようでしたらパイシート自体の分量が足りていない可能性がありますので、その時は必要分、足して使いましょう。
*Point4:ここでも温度が命、であることにかわりはありません。作業に時間がかかり温度が上がり過ぎてしまった場合(扱いにくい柔らかさになってしまった場合)は冷やしながら作業を行ってください。
20170521_mamiko_3

3.成形B(型に敷く)

通常、生地を型に敷く作業は、打ち粉をした麺棒などに生地を巻きつけて移動させ、生地の上で再度巻きをほどいていく、といった作業になります。が、聞いただけで、なんだか面倒ですよね。。。ここも、ラップを使うことで、作業がうーんと楽になります。

伸ばした後、上面のラップのみをはがし、型の上に裏返しにしてのせるだけです。
型の上にのせたら、もう片面のラップもはがし、底面の角にも生地がいきわたるよう、すこしたるませながら底角にあてていきます。

側面、底角を指でしっかりと押さえ生地をくっつけたら、型の淵に麺棒をころがし、型からはみ出している余分な生地を切り落とします。
20170521_mamiko_4
20170521_mamiko_5

4.焼成

フォークなどでパイ生地に数ヶ所穴をあけ、レシピの指示に従って、空焼きや本焼きをします。
*Point5:天板にのせる際は、必ず温めていない天板にのせてください。温かい天板にのせると、パイ生地のバターだけ先に溶けだして、せっかくの層が台無しになってしまいます。
20170521_mamiko_6

フレッシュバター100%のパイシートがお薦め!

今回使用したベラミーズのパイシートの最大の特徴は、油脂分に100%フレッシュバターを使用しているということ。

幼少期の記憶ですが、近くのスーパーマーケットで購入したパイシートは、焼きあがりに変な香りがして、いまいち好きになれませんでした。今思えば、バター以外のマーガリンやトランス脂肪酸といった油脂を使用していたからだと思います。

同じ理由で、パイシートの香りがあまり好きじゃない、と思っている方がいらっしゃったら、ぜひ一度、このパイシートを試していただきたいです。

さすがフレッシュバター100%。香りが違いますよ!
そして丁寧に144層に折り込まれていますので、本当に軽い仕上がりです。

まとめ

何度も言いますが、パイは温度が命。少しでも「扱いにくい」と感じた時は、温度が上がり過ぎている時だと思いますので、焦らずにいったん冷やす!ラップがはがれにくくなってしまった時なども、これを覚えておいてください。
私は、このやり方を編み出してからはキッシュを良く作るようになりました!
cottaの商品ページからも、このパイシートを使ったレシピを沢山紹介していますので、ぜひ扱い方のコツを覚えて、美味しいパイシートをどんどん活用してくださいね!
20170521_mamiko_7

 
 

【パイシートを使ったお菓子レシピの特集ページはこちら】
1296_banner_piesheet

 
 

【cottaオリジナルのフレッシュバター100%パイシートはこちら】

023217_2

date
2017/05/26
writer
mamiko
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

ブログ「mamikono。~ハレの日のお菓子~」主宰。ハレの日を彩るような、かわいくておいしいお菓子を作っています^-^

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

いちごのマカロンケーキのレシピ・作り方

かわいいマカロンケーキを作ろう!カラフルでかわいいマカロンは人気のお菓子。ガナッシュやバタークリームなどを挟むのが定番ですが、今回はちょっと豪華に仕上げるレシピをご紹介します。大きめに焼いたマカロンにクリームやフルーツを...

【失敗しない!】夏のデコレーションケーキ作りの注意点

これを守れば安心!夏もおいしいデコレーションケーキを作ろう!「夏のデコレーションケーキ作り = 生クリームのナッペが嫌」とよく耳にします。生クリームの扱いは、気温が上がるとどうして難しくなるのでしょう?また、どういったこ...

パンケーキサンドのレシピ・作り方

パンケーキをワンハンドスイーツに!パンケーキサンドを作ろうふわふわパンケーキはもうすっかり浸透しましたが、今話題の“パンケーキサンド”をご存じですか?近頃はコンビニなどでも販売されていて、ふんわりしっとり食感と、何より片...

【ヘクセンハウスのレシピ】お菓子の家を手作りしよう

ヘクセンハウス(お菓子の家)を手作りしよう!子どもはもちろん、大人もわくわくしちゃうお菓子の家を、今年は手作りしてみませんか?今回は、オリジナルのヘクセンハウスが組み立てられるレシピをご紹介します。自作の型紙で、自分好み...

チョコレート×○○ 相性の良い食材を使った3種のスイーツレシピ

チョコレートに合う食材を使ったお菓子を作ろう寒い時期に特に食べたくなるチョコレート。疲れたときに、甘くておいしいチョコレートでホッと一息…なんて方も多いのでは?今回は、チョコレートと合わせると格段においしくなる食材をご紹...