クーベルチュールチョコレートについて知ろう!
お菓子を作るときに使うクーベルチュールチョコレート。
市販の板チョコよりも価格が高いというイメージですが、実際は何が違うのでしょうか?
今回はクーベルチュールチョコレートについて解説し、板チョコとの違いもお教えします。
クーベルチュールチョコレートとは
クーベルチュールチョコレートとは、
- カカオ分35%以上(カカオバター31%以上、カカオマス2.5%以上)
- カカオバター以外の代用油脂が使われていない
という国際規格を満たした製菓用のチョコレート。
カカオ分が多いためカカオ本来の味を楽しむことができ、さまざまなお菓子に加工して使用します。
「couverture(クーベルチュール)」という言葉はフランス語で、「毛布」「カバー(覆い)」といった意味。
カカオバターを多く含むクーベルチュールチョコレートは、溶かしたときに流動性がよく、固まるとつややかで口どけも◎
ボンボンショコラなどの上掛けに使うと、薄くパリッとしたコーティングができるのです。
*製菓用チョコレートでも、カカオ分35%以上ではないものはクーベルチュールチョコレートとは呼びません。
市販の板チョコはなにが違う?
市販の板チョコは、そのまま食べたときにおいしく食べやすいように作られている製品。
食べやすさとあわせて流通しやすい価格にするために、砂糖やカカオバター以外の油脂などが多く加えられています。
パッケージの原材料表を見てみると分かりやすいかもしれませんね。
*メーカーやチョコレートの種類(スイート・ミルク・ホワイト)によって、原材料の割合などは異なります。
流動性の違いを検証
クーベルチュールチョコレートと市販の板チョコで、流動性を比較してみました。
*両方とも約32℃の状態。
クーベルチュールチョコレートはツヤがあり、サラサラと流れるよう。
板チョコは少しドロっとしていて粘度があり、若干ゆっくりと落ちていきます。
実際に手に伝わる感触では、写真以上に違いを感じることができますよ。
ボンボンショコラをコーティングしてみた
同じ大きさのセンターにコーティングして比べてみましょう。
並べてみると、違いは一目瞭然!仕上がりの大きさがだいぶ変わっていますね。
クーベルチュールチョコレートは流れるように落ちていくので薄く。板チョコは濃度があるため厚みが出ます。
パリッとしたチョコレートの食感を楽しむなら、やはりクーベルチュールチョコレートがおすすめです。
作業性も、クーベルチュールチョコレートのほうが◎
味の違い
カカオ分の違いは、味の違いにもつながります。
口に入れると、カカオの風味を強く感じることができるクーベルチュールチョコレート。
カカオ分が高くなるほど、甘みよりも苦味やカカオの香りがアップします。
一方、口に入れた瞬間に甘みが広がり、食べやすいおいしさがあるのが板チョコ。
そのため、クーベルチュールチョコレートを使うレシピに使用すると、甘みが強くなったり、カカオの風味が弱くなったりという違いが出ることがあります。
板チョコはお菓子作りには使えない?
お菓子作りにはクーベルチュールチョコレートの使用がおすすめですが、板チョコでも作ることはできます。
板チョコを使うなら、マフィン・パウンドケーキ・ブラウニーなど、チョコレートを生地に混ぜ込む焼き菓子がおすすめ。
その際には、甘くなりすぎないように砂糖の量などに注意してくださいね。
「板チョコでもおいしい!チョコパウンドケーキ」の詳しいレシピページはこちら。
クーベルチュールチョコレートの良さを実感してみよう
クーベルチュールチョコレートは、「高価で購入しにくい」「細かく刻むのが面倒」というイメージがあるかもしれません。
ですが今は、買いやすいお値段のものや、そのまま溶かせるタブレット状のものもあり、手軽にチャレンジできるアイテムがたくさん!
メーカーさんによって、いろんな味わいのクーベルチュールチョコレートがあるので、お気に入りを見つけたり、お菓子によって使い分けたりして、ぜひ楽しんでもらえればと思います。