5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

【動物性原料不使用】豆乳クリームバター・ソイレブール徹底研究

date
2023/05/10
writer
よーちんママ
category
お菓子作り

ミルキーでコク深い!大豆由来のクリームバター・ソイレブール

大豆由来の豆乳クリームから作られた、バターのように使えるソイレブール

「大豆で作られていてヘルシー」「乳製品不使用のお菓子やパンにも使える」などのメリットで、cottaで人気急上昇中の食材です。

今回のコラムでは、実際の味や使い勝手を、バターとの比較などを交えて検証。
植物生まれの新素材・ソイレブールについて詳しくご紹介していきます。

豆乳クリームバター・ソイレブールってどんなもの?

ソイレブールは、大豆を牛乳の分離法に近い方法で「豆乳クリーム」と「低脂肪豆乳」に分離し、その「豆乳クリーム」をベースに作られた豆乳クリームバターです。

健康的でおいしく口どけも良いことから、一流シェフたちに評価され、常備しているレストランやパティスリーも増えているそう。
価格もリーズナブルで、気軽に使うことができます。

有塩タイプと低塩タイプがある

ソイレブールには、有塩タイプの「ソイレブール」と、低塩タイプの「ソイレブール ラフィーネ」の2種類があります。

  • 有塩タイプの食塩含有量は0.5%。
  • 低塩タイプの食塩含有量は0.2%。

お菓子作りの際に無塩バターと置き換えたいときは、低塩タイプの「ソイレブール ラフィーネ」がおすすめ。

有塩タイプの「ソイレブール」でも食塩含有量は0.5%なので、有塩バター(食塩含有量約1.5%)よりは少なめです。
塩をひとつまみ入れるようなお菓子では、「ソイレブール」を使うとちょうど良くなる計算♪

ここがすごい!ソイレブールの5つの特徴

今までにない新素材のソイレブール。思わず使いたくなる特徴を5つご紹介します。

特徴1.動物性原料不使用のプラントベースフード

ソイレブールは大豆を主原料とした植物由来のプラントベースフード。

健康面からも環境面からも、注目の食品です。

特徴2.バターに比べてコレステロール97%オフ

バターと比較すると、ソイレブールのコレステロールは97%以上オフ、飽和脂肪酸は約35%オフ。

またトランス脂肪酸も、少ないといわれているバターの約半分で、体にやさしい油脂といえます。

特徴3.バターと同じように使えておいしい

バターと同じ形状なので、レシピの作業工程ではバターと同様に使ってOK。

サクサクのクッキーやふわふわのパンなど、食感もバターに近い仕上がりに。
クセがなくあっさりした風味で、豆乳が苦手な方でもおいしく食べられます。

特徴4.冷凍庫から出してすぐに使える利便性

冷蔵庫ではなく冷凍庫保存がマストのソイレブール。
冷凍状態のまますぐにカットできるので、その後の作業がスムーズ。

バターのように常温にする手間も省け、スピーディーに作業が進みます。

使うたびに必要な量だけ取り出し、あとは冷凍庫で保存できるのが便利です。

特徴5.組み合わせる素材の風味と色を引き立てる

ソイレブールはバターのようなコクがないからこそ、合わせる素材の味を引き立ててくれるアイテム。
フルーツやナッツ、抹茶やココアなどと合わせるのがおすすめです。

また、ソイレブール自体の色が白いので、素材の色をそのまま出したいときにぴったり。

ソイレブールの使い勝手を検証してみた

冷凍庫から出したてのソイレブールを使って、使い勝手を検証してみました。
実際使ってみると、その便利さに感動!

検証1.冷凍庫から出してすぐにカットしてみた

実際に、冷凍庫から出してすぐに包丁でカットできるのかチャレンジ。

温度計で計測したところ、マイナス14℃の冷凍状態でもカットできました。

検証2.ポマード状にして乳化させてみた

冷凍庫から出して10分後くらいには、ゴムベラで練れる状態。しばらく練っていると、やわらかくなります。

砂糖を加えて泡立て器で2分間混ぜると、ポマード状に。最初は少しなじみにくいのですが、気になるほどではありません。

卵を加えても分離しにくく、きちんと乳化していますね。

材料を計量するときは、最初にソイレブールを量っておくと時間短縮になって◎

検証3.トーストに塗ってみた

ほんのり塩味がきいたソイレブールは、トーストに塗ってもおいしく食べられます。

冷凍庫から出してすぐにカットしたソイレブールを焼きたてのトーストにのせ、塗りやすさをチェック!
短時間置いておくだけで、簡単にのばすことができました。

バターとの違いはある?クッキーを作って比較してみた

ソイレブールで作るお菓子とバターで作るお菓子には、違いがあるのでしょうか?

今回はクッキーで比較。
ソイレブールとバターだけを変え、同じ配合・焼成時間・焼成温度で比べてみました。

型抜きクッキーの場合

見た目

ソイレブールを使った生地も、バターを使った生地と同じようにきれいに型抜きできます

ポロポロ崩れたり、やわらかすぎてべたついたりということはありません。

ソイレブール自体の色が白いので、焼き上がった生地もバター使用のものに比べると白め

同じ天板で同時に焼いていますが、焼き色には違いが出ました。

味・食感

ソイレブール使用のクッキーは、サクサク感があり、軽い仕上がり。バターのような風味やコクはなく、あっさりとしています

絞り出しクッキーの場合

見た目

冷凍庫から出してすぐのソイレブールで作った生地も、バターと変わらずきれいな絞りに。

この時点での生地温度は17℃。バターを使用した生地だと、17℃ではかたすぎて絞れません。

バターを使った場合は、生地温度が20℃以上であればきれいに絞れます。

絞り出しクッキーの焼き上がりも、ソイレブールを使ったもののほうが白っぽく仕上がります
裏面を見るときちんと焼けているので、焼きが足りないということではありません。

味・食感

どちらもサクサク感はありますが、ソイレブールを使ったクッキーのほうが、やや歯ごたえがあります

絞り出しクッキーはバターの割合が多いため、バターのコクを強く感じるお菓子。比べてみると、ソイレブールを使ったクッキーがあっさりとしているのがよくわかります

今回は素材の味を確認しやすくするため、卵白使用のレシピで検証。
ソイレブールを使ったクッキーにコクを出したい場合は、全卵や卵黄を使用するレシピにするなどの方法を試してみるのもいいかもしれません。

ソイレブールを使ってみた感想

ソイレブールは、バターと同じようにサクサクとした軽い食感のクッキーを生み出すことができます。
これは、従来からある植物性の液体油脂では出せない食感。

味の面でも、そのまま食べると大豆の味を感じますが、焼き菓子にすると気になりません。
これなら、豆乳が苦手という方でも使いやすいのではないでしょうか。

ソイレブールは、サクサクした食感とあっさりとした味わいで、胃もたれすることなく、何枚も食べたくなるクッキーに仕上げられます。

すっきりと淡白な風味は、小麦粉自体の香りやフレーバーの味などを表現したいときには、大きな強みになると感じました。

おいしくてヘルシー!ソイレブールを活用しよう

今回ご紹介したソイレブールは、健康面だけでなく、味や作業性の面でも優れた製品。

ソイレブールを使ったお菓子は、あっさりとして食べやすいというメリットがあります。
冷凍状態からの作業性の良さも、使ってみると便利さがわかるポイントではないでしょうか。

日々の食卓に、お菓子作りやパン作りに、ぜひ活用してみてください。

【おすすめの特集】ソイレブールソイレブールの特集はこちら

date
2023/05/10
writer
よーちんママ
category
お菓子作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

お菓子作りが大好きな二児の母。家族がおいしそうに食べてくれるのが一番の幸せ。子どもと一緒に作れる簡単なお菓子を作ることが多いです。 

コメント

PYGGYさん

2023/08/12 08:46

パンはどうでしょうか? 私は家族のために安心でヘルシーなパンを焼きたいと心がけて作っているのですが、そちらの情報が欲しいと思います。

cottaスタッフさん

2023/08/15 09:50

PYGGYさま こんにちは。cottaスタッフです。 ソイレブールにご興味を持ってくださり、ありがとうございます(*^^*) ぜひcotta tomorrowのページをご覧ください。 https://www.cotta.jp/tomorrow/ 体にやさしい食材やレシピをたくさん掲載しております。 (パンのレシピもあります!) 今後とも、cottaをご愛顧いただけますと幸いです(*^^*)(*^^*)

みやさん

2023/08/19 12:43

食品表示ラベルに記載する時はどのような内容になりますか?

cottaスタッフさん

2023/08/21 09:59

みやさま コメントありがとうございます!cottaスタッフです。 ソイレブールを食品表示ラベルに記載する場合についてお答えいたします。 ・一括表示  大豆加工食品 ・複合原材料の表示方法  大豆加工食品(植物油脂、豆乳クリーム、豆乳、大豆粉、食塩) ※表示省略や分割表示方法については割愛させていただきます。 今後とも、cottaをどうぞよろしくお願いいたします。

匿名さん

2023/12/01 10:53

植物油脂とは具体的にどのような油脂が使われていますか? また、主原料の大豆と大豆粉の原産国を教えてください。

cottaスタッフさん

2023/12/01 17:27

こんにちは。cottaスタッフです。 ソイレブールについてのお問い合わせにお答えいたします。 >植物油脂とは具体的にどのような油脂が使われていますか? 植物油脂の内訳 ・大豆油 ・パーム核油 ・「パーム油とひまわり油」若しくは「シア脂とパーム油」 >また、主原料の大豆と大豆粉の原産国を教えてください。 大豆そのものを原材料としては使用していなため、起源原料に大豆を使用している原材料を対象として回答いたします。 大豆油(大豆:アメリカ等) 豆乳クリーム(大豆:カナダ等) 豆乳(大豆:カナダ等) 大豆粉(大豆:カナダ等) ※なお、それぞれの最終加工国は日本となります。上記はあくまで起源原料である大豆の原産国です。 ぜひご検討いただけますと幸いです。 この度はコメントありがとうございました(*^^*)

匿名さん

2023/12/12 11:14

原材料となる大豆の遺伝子組み換えについての情報を教えていただきたいです。

cottaスタッフさん

2023/12/12 18:40

こんにちは。cottaスタッフです。 ソイレブールについてのお問い合わせにお答えいたします。 大豆そのものを原材料としては使用していなため、起源原料に大豆を使用している原材料を対象として回答いたします。 ソイレブールに使用している植物油脂(大豆油)の原料には、不分別の大豆を使用しております。豆乳クリーム、豆乳、大豆粉の原料には、分別生産流通管理済みの大豆を使用しております。 ※分別生産流通管理とは、大豆・とうもろこし、加工食品に使用する大豆・とうもろこし原材料について、生産から流通、加工のすべての段階で遺伝子組換え農産物が混入することがないように管理していることを指します。 (ただし、遺伝子組換え農産物の混入がまったく無いことを保証するものではありません。) ぜひご検討いただけますと幸いです。 この度はコメントありがとうございました(*^^*)

ともさん

2024/06/09 09:12

冷凍保存を見ておらず冷蔵庫入れてた場合はどうなるでしょうか?その後冷凍庫に入れたら大丈夫でしょうか?

cottaスタッフさん

2024/06/10 10:53

こんにちは、cottaスタッフです。 冷蔵庫から冷凍庫へ入れて再冷凍したものを解凍すると、成分が分離する可能性があり、品質が落ちてしまいます。 再冷凍はせず、お早めにお使いください。 今後とも、cottaをどうぞよろしくお願いいたします。

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

紅茶シフォンケーキのレシピ おすすめの茶葉や作り方、教えます!

香り高い紅茶シフォンケーキを作りませんか?ふんわりと紅茶の香りがするシフォンケーキは憧れのお菓子。でも紅茶にはさまざまな種類があり、どれを使えばいいのか悩む方も多いのでは?今回は、おすすめの紅茶アイテムをご紹介しながら、...

片栗粉で新食感♪さくさくスノーボールのレシピ

片栗粉でスノーボールを作ろうスノーボールなどのクッキーを作るときに、最も多く使われるのは薄力粉。ですが、今回は片栗粉を使用したスノーボールのレシピをご紹介します。片栗粉を使うと、薄力粉に比べて口どけがよく、軽い食感に。薄...

お菓子の焼きムラをなくすには?オーブンの癖を知ろう

自宅のオーブンをちゃんと知ろう!皆さんのおうちのオーブンは、どんな「癖」がありますか?癖が全くない…というオーブンはほとんどないと思います。今回は、オーブンの癖を知って上手に焼く方法を探っていきましょう!オーブンの癖って...

割れずにふんわり♪ビスキュイロールケーキのレシピ

見た目も華やか♪ビスキュイロールケーキメレンゲと卵黄を混ぜ合わせて作るビスキュイ生地で作るロールケーキは、サクッとした表面とふんわり軽い食感が魅力。シンプルな材料で作ることができるビスキュイ生地ですが、薄く焼き上がったり...

イタリアの伝統菓子、アマレッティレシピ

崩れるような食感のアマレッティカリッと軽く、サクッと?ジャリッと?ホロっと?表現が難しいですが、崩れるような独特の食感。甘さはしっかりしているのに、口いっぱいに広がるアーモンドの香ばしい風味とビターアーモンドの独特の風味...