5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

木製?大理石製?ペストリーボードの選び方

date
2024/07/03
writer
aoi
category
お菓子作り, パン作り

パン作りやお菓子作りの必需品!ペストリーボード

パン作りやお菓子作りに使う「ペストリーボード」は、さまざまな作業に活用でき、効率を良くするために欠かせない道具の一つ。
これからパン作りやお菓子作りを始める方にも、最初にそろえる道具としておすすめです。

ペストリーボードの素材には種類があり、使い勝手も変わってきます。
今回は木製と大理石製のペストリーボードに焦点を当て、それぞれの特徴を解説。
選ぶ際の参考にしてくださいね。

ペストリーボードとは

ペストリーボードとは、パンやお菓子の生地をこねる・のばす・成形する・型抜きするなど、あらゆる工程で作業台として使える道具。「こね台」や「のし台」とも呼ばれます。

パンやお菓子を作るときは、とにかく場所を取りますよね。
ペストリーボードがあれば、その作業スペースが確保でき、ストレスなく作業が進められます。

また、生地離れが良くくっつきにくい点、生地の温度を保つ点などの利点から、生地が扱いやすくなります。

一度使えば作業効率の良さが実感でき、手放せなくなるでしょう。

ペストリーボードはどの素材を選ぶ?

ペストリーボードの素材は、主に木・大理石・シリコン・プラスチックなどがあります。

中でも使い勝手が良くて人気がある素材は、木と大理石。

それぞれの特徴を理解して、用途やご自身のライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

木製ペストリーボードのメリット・デメリット

木製のペストリーボードについて、メリット・デメリットを見ていきましょう。

木製のメリット

生地を冷やさない

低い気温でも生地を冷やしにくく、生地の温度をある程度一定に保ってくれる点が最大のメリット!

使い心地がいい

自然素材で手になじみ、使い心地がいいです。

ナチュラルな見た目

温かみがあってナチュラルな木製は、インテリアに溶け込むため、出しっぱなしでもおしゃれ。
見せる収納もできそうです。

木製のデメリット

耐久性が不安

木製は傷・汚れ・変形・カビなど、耐久性が少し心配です。

でも表面が加工されているものであれば傷も付きにくく、丸洗いもできて衛生的に使えます。

木製ペストリーボードはこんな風にも使える!

比較的軽くて持ち運びしやすく、自然の中でも映える木製のペストリーボードは、キャンプなどのアウトドアにもぴったり。

外でピザ作りを楽しんだり、ピザやパンを並べて大皿の代わりにしたりして使えます。

※注:傷が付くため、ペストリーボード上では刃物の使用はお控えください。

木製ペストリーボードのお手入れ方法

木製のペストリーボードは、汚れたら水で手洗い、または中性洗剤を付けたやわらかいスポンジで優しく洗えばOK!
傷が付かないよう、タワシや研磨剤入りスポンジは避けてください。

洗い終わったらすぐに水気を拭き取り、完全に乾かすのがポイント。
長時間水に浸すのはNGです。

cottaのおすすめ!木製ペストリーボード

cottaで取り扱いのある木製のペストリーボードは2サイズ。

Sサイズは420×420×18mm。
Lサイズは600×400×18mm。

目盛りがついていて、生地をのばしたり分割したりする際に便利!

大理石製ペストリーボードのメリット・デメリット

大理石のペストリーボードについて、メリット・デメリットを見ていきましょう。

大理石製のメリット

生地がダレにくく作業性が良い

大理石自体が冷たくて熱伝導率も低いため、生地温度が上がらず、生地がダレにくいのが最大のメリットです。
バターたっぷりの生地も作業しやすいのがうれしい。

生地離れが特に良い

台に生地がくっ付きにくいので、最低限の打ち粉で作業できます。
余計な粉が入らないため、状態の良い生地が完成!

耐久性に優れている

思い切りこねてもびくともしない丈夫さ。
表面は傷がつきにくく、コーティングされていないので半永久的に使えます。

大理石製のデメリット

重い

丈夫でドシッとしているぶん、他の素材より重いのがデメリット。
持ち運びは少し大変かもしれません。

ただ、頻繁に水洗いをする必要はなく、普段のお手入れは水拭きや食品用アルコールでの拭き上げで十分です。

大理石ペストリーボードはこんな風にも使える!

パンやクッキーの生地作りだけでなく、チョコ細工やあめ細工の作業台にも使えます。

また、チーズやナッツ、オリーブなどおつまみを並べるとおしゃれな家飲み用プレートに。

大理石ペストリーボードのお手入れ方法

大理石のペストリーボードのお手入れは簡単。

霧吹きで全体に水をスプレーしたら、ドレッジで生地や粉をこすり取り、ぬれ布巾できれいに拭き取りましょう。最後に食品用のアルコールスプレーをして、乾いたペーパーナプキンで拭き取ればOK!

汚れがひどい場合は、中性洗剤と水で手洗いをします。

cottaのおすすめ!大理石製ペストリーボード

cottaで取り扱いのある大理石製のペストリーボードは2サイズ。

Sサイズは400×400×H18mm。
Lサイズは600×400×H16mm。

天然大理石の表面を研磨して作った逸品です。

滑り止めを使うと安心

パンをこねる作業中など、ペストリーボードに強い衝撃が加わると、滑って動くことがあります。

そんなときは、ペストリーボードとテーブルの間に滑り止めシートを敷くのがおすすめ。
動かなくなり安定するので、安心して使えます。

ペストリーボードでパン作りやお菓子作りを快適に

今回は、パン・お菓子作りに便利に使えるペストリーボードについて、木製と大理石製のものに注目してご紹介しました。

ペストリーボードを使うことで作業がスムーズに進み、ストレスフリーでパンやお菓子作りができます。
用途やライフスタイルに合うお気に入りの1台を見つける役に立てれば幸いです。

【おすすめの特集】パン作りの基本道具パン作りの基本道具の特集はこちら

date
2024/07/03
writer
aoi
category
お菓子作り, パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
aoi

パンやお菓子を作ることが子どもの頃から大好き。自宅にてパン教室を主宰。パン作りの楽しさを伝え、パンのある食卓を提案しています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

トッピングの作り置き

トッピングを手作りしようすっかり定着した作り置き。時間のあるときにちょっと仕込んでおくと、日々の料理がラクになりますよね。それはお菓子作りも同じ。今回は作りおきの「トッピング」をご紹介します。トッピングを作っておくと、い...

クーベルチュールチョコレートとは?市販の板チョコとの違い

クーベルチュールチョコレートについて知ろう!お菓子を作るときに使うクーベルチュールチョコレート。市販の板チョコよりも価格が高いというイメージですが、実際は何が違うのでしょうか?今回はクーベルチュールチョコレートについて解...

食欲そそる♪カレーパンのレシピ4選

スパイシーなカレーの香りがたまらない♪老若男女問わず大人気なお総菜パンといえば、カレーパン。スパイシーなカレーの香りが食欲をそそり、パクパクとあっという間に完食してしまいますよね♪今回は、オーソドックスなものから揚げずに...

パウンド型で焼くメロンパンレシピ

メロンパンと食パンのどちらも楽しめるパンメロンパンといえば、サクッとしたビスケット生地がのった丸い形が一般的な人気の菓子パンです。今ではクリームが入っていたり、メロン果汁が練り込まれていたり、さまざまなアレンジメロンパン...

チョコリングデニッシュパンのレシピ【あのお店の味を再現してみた】

人気の味を再現!リング状のかわいいチョコデニッシュリング状のかわいいチョコデニッシュを作ってみませんか?サクサクのデニッシュ生地・たっぷりのチョコ・カリッとしたくるみのハーモニーがたまりません。「あのお店」の人気アイテム...