5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

cotta column

お菓子・パン作りの知的好奇心を満たす情報メディア

クロワッサンの折り込み方、三つ折りと四つ折りの違い

date
2022/11/21
writer
Sakiko
category
パン作り

サクサク食感が魅力のクロワッサン

豊かなバターの香りと、パリッとしたクラストにフワッとやわらかなクラム。そしてカットすると現れる蜂の巣状の断面。

クロワッサンならではの特徴は、全てバターを包んだ生地を折り込んで層にすることで生まれます。

さまざまな折り方のレシピがあるクロワッサンは、折り込んだ層を何層にするのかで、見た目だけでなく香りや食感にも違いが出てくるパン。

今回は基本といわれている、「三つ折り×3回」と「四つ折り×2回」の折り方を比較。
出来上がりにどのような違いが出るのかを検証してみました。

クロワッサンが層になる理由

クロワッサンは、パン生地でバターを包み込み、薄くのばしては折り畳むのを繰り返し、生地とバターの層を何層にも折り重ねて作るパン。

成形した生地をオーブンに入れて焼くとバターの層が溶け出し、さらに油脂に含まれている水分が蒸発。その水蒸気で生地が離れ、持ち上がるのです。

膨らんで薄くなった生地に火が入ると、まるでバターで揚げ焼きしたようなサクサクッとした食感になります。

生地とバターが均一になるように折り込むのが大切なクロワッサンですが、折り込み方を変えると、どんな違いが出てくるのかを比べてみましょう。

三つ折り×3回の折り方

  1. パン生地でバターを包んだらしっかりとじ、生地を薄くのばしていきます。

  2. 上から1/3を折り畳み、同じように下の生地も1/3折り畳みます。

  3. 三つ折り1回目が終了。

冷蔵庫で生地を冷却しながら、同じ作業をあと2回繰り返します。
これで三つ折り3回が完了します。

四つ折り×2回の折り方

  1. パン生地でバターを包んだらしっかりとじ、生地を薄くのばしていきます。

  2. 下から1/4を折り畳み、それに合わせるように上の生地も折りたたんだら、さらに半分に折り畳みます。

  3. 四つ折り1回目終了。

冷蔵庫で生地を冷却しながら、同じ作業をあと1回繰り返します。
これで四つ折り2回が完了します。

焼き上がりを比較してみた

三つ折り3回も四つ折り2回も、「成形→二次発酵→焼成」は同じやり方と時間で進めました。
焼き上がりがどうなったか、比べてみましょう!

見た目

ひと目見ただけでも、左の三つ折りのほうがボリュームよく焼けているのが分かります。

これは、折り込み回数が多いほど、層の数が多くなるのでボリュームが大きくなるからだと考えられます。

三つ折り3回

  • 一枚一枚の層が薄く、表面の層も見るからに薄い。
  • ハラハラと崩れやすい、繊細な焼き上がり。

四つ折り2回

  • 三つ折りに比べると一枚一枚の層が厚く、焼き上がった表面の層も見るからに厚い。
  • パリッとしたしっかりめの焼き上がり。

断面

クロワッサンをカットしたときに現れる、蜂の巣状の断面。これにも、三つ折り、四つ折りそれぞれに違いが出ました!

三つ折り3回

  • 層が薄く、細かな蜂の巣状。

四つ折り2回

  • 層に厚みがあり、三つ折りよりも粗い見た目の蜂の巣状

食感

三つ折り3回

  • 持っただけでハラハラと崩れ落ちていく繊細な焼き上がりで、サクサクふわふわな食感。

四つ折り2回

  • 外の皮はパリパリ。ザクザクとしたしっかり食感。

まとめ

バターを折り込んだ生地を何層にも巻いて作るクロワッサン。
三つ折りをした生地は、層の数が28層。
四つ折りをした生地は、層の数が17層。

折り込み回数によって、層の数と厚みが変われば、見た目や香り、食感に違いが出てきます。

三つ折りで作った生地は、層が薄いのでフワッとボリュームが出てサクサクふわふわの軽い食感に。
四つ折りで作った生地は、層に厚みがあるのでバターの風味を感じ、ザクザクとしっかりとした食感に。

同じ配合でも折り込みのやり方が違うだけで、これだけ食感や仕上がりが変わるのは面白いところですよね。

でも、食べた感想は、
「サクサク、ザクザク、どちらもおいしい!」

香りや食感は、食べる人の好みによるもの。折り込み方を変えるだけで、より自分好みの満足できるクロワッサンができるかもしれませんよ。

折り込み方法を変えて、自分好みのクロワッサンを作っちゃおう!


気温が少しずつ下がってきて、クロワッサンの季節到来!
折り込み作業がグッとやりやすい時期がやってきます。

今回のコラムを参考に、自分好みのクロワッサン作りにチャレンジしてみてくださいね。

date
2022/11/21
writer
Sakiko
category
パン作り
注:記事内容やレシピ・画像の転用・掲載などの二次利用はお断りしております。

シンプルな材料で作るパンが好き♡時々お菓子も♡ ちょっとしたコツでグッと美味しくなるパン作りをお伝えしています。 おうちでもワンランク上のパンを♪ 少人数制のパン教室、fleurirpanを主宰しています。

コメント

この記事にコメントを書く

コメント

ニックネーム

※ コメント反映までにお時間をいただきます。コラム内容に関係のないコメントや、個人的なご相談などは公開を控えさせていただく場合がございます。

おすすめのコラム

マフィン型で作るバターあんぱんのレシピ

きのこ形のあんぱんを作ろう!あんぱんといえば、丸い形で中央におへそのようなくぼみがあり、ケシの実やごまが付いているものが主流ですよね。今回ご紹介するのは、ちょっと懐かしいいつものあんぱんとは違った見た目のあんぱん。マフィ...

ベーコンポテトパンのレシピ・作り方

ベーコンとポテト!相性抜群のお総菜パンみんなが大好きなベーコンとポテト。今回は相性抜群なこの2つの具材を組み合わせた、ベーコンポテトパンのレシピをご紹介します。ベーコンとポテトをパン生地で包み「クッペ」というラグビーボー...

仕込み水の硬度を変えるとパン生地はどうなる?硬水と軟水で比較してみた

仕込み水の違いでパン生地に違いは出るの?水には、大きく分けて「硬水」と「軟水」があります。水は「硬度」と呼ばれる数値で分けることがあり、硬度によって風味や用途にも違いが。パン生地を作る際の仕込み水の硬度を変えると、パンに...

紅茶メロンパンのレシピ・作り方

紅茶好きさんに贈るメロンパン♪今回のコラムでは、紅茶を思う存分に感じられる、そんなパンを作りました。ミルクティー風味のパン生地を、紅茶のクッキー生地で包んで焼き上げたメロンパンです。焼き上がりはもちろん、作っている最中か...

シナモンレーズン食パンのレシピ・作り方

絶対の相性!シナモン×レーズンでパン作りパンのフィリングの中で、誰もが間違いなく好きな組み合わせってありますよね。チーズとベーコンだったり、抹茶と大納言だったり。絶対おいしいヤツです。今回は絶対に外さない組み合わせ、「シ...